catch-img

新任係長研修とは?目的やおすすめの研修内容、成功のポイント


係長は、多くの企業で管理職の一歩手前のポジションです。
係長として活躍するためには、管理職の補佐としての役割認識やマネジメントスキルの習得が欠かせません。

新任係長の教育施策としておすすめなのが、新任係長向け研修の実施です。
今回は新任係長研修を実施する目的やおすすめの研修内容、研修を成功させるためのポイントを徹底的に解説します。


【人事担当者の皆様へ】中堅社員を管理職へステップアップさせる秘訣をご存じですか?




目次[非表示]

  1. 1.新任係長研修とは
  2. 2.新任係長研修の目的・意味
  3. 3.新任係長研修の内容
  4. 4.新任係長研修を成功させるポイント
  5. 5.アルーの新任係長研修の特徴
  6. 6.アルーの新任係長研修の事例
  7. 7.新任係長研修ならアルーにお任せください


新任係長研修とは

新任係長研修とは、その名の通り新たに係長へ昇進した人材や、昇進が見込まれている人材に対して実施する研修施策のことです。新任係長研修では、主にリーダーシップや役割認識、問題解決力など、係長として活躍する上で必要な基礎スキルの習得が行われます。

係長は、多くの組織で「チームリーダー」や「管理職の補佐」となる最初のポジションです。現場と上層部をつなぐ潤滑油のような役割を担っていることも多く、係長の実力は企業のパフォーマンスに大きな影響を与えます。そのため、係長へと昇進する前後のタイミングで研修を実施して、チームリーダーや管理職の補佐として活躍する基盤を作り上げることが大切です。




新任係長研修の目的・意味

新任係長研修を実施する目的として、係長としての立場や役割の確認が考えられます。また、マネジメントの際に役立つスキルの習得や、業務遂行能力の向上も係長研修の重要な目的の一つです。
まずは新任係長研修を実施する目的や意味を見ていきましょう。


係長としての立場と役割の確認

新任係長研修の目的の一つに、係長としての立場や役割の確認が挙げられます。
係長は、現場のリーダーとして部下一人ひとりをマネジメントする立場です。
自身の業務管理だけでなく、部下の業務管理も行って仕事が円滑に進むようマネジメントする必要があります。また、他部署や社外との円滑なコミュニケーション・連携を推進することも役割の一つです。研修を通じて、こうした係長としての立場を理解してもらいましょう。

また、係長には教育者としての役割も求められます。仕事がまだ十分にできない後輩社員に仕事の進め方を教えたり、アドバイスしたりして、彼らの成長をサポートしていくのです。ただ自身の仕事を行うのではなく、こうした役割認識も係長研修で深めてもらう必要があります。


マネジメントに役立つスキルの習得

現場のリーダーである係長には、高いマネジメント力が求められます。マネジメントに役立つスキルを習得するのも、係長研修の重要な目的の一つです。

例えば、実効性の高いKPIマネジメントを行う手法や、スケジュールやタスク管理の手法、さらにはメンバーをサポートする際の心構えなどを学んでもらうとよいでしょう。
係長研修の段階でマネジメント力を育成しておけば、今後さらに課長や部長へと出世した際にも役立ちます。


業務遂行能力の向上

一般的に係長はチームリーダーや管理職の補佐として捉えられますが、実際の業務ではプレイヤーとしての役割を果たしている場合も少なくありません。そのため、係長は高い業務遂行能力を持つ必要があります。
業務遂行能力を磨いてもらうのも、係長研修の目的です。
ここで高い業務遂行能力を身につけておけば、現場との信頼関係も構築しやすくなりますし、現場の成果が思うように出ない場合には係長が自ら手本を示すことができます。また、プレイヤーとして優秀であれば、課長や部長へ出世した際にも大きな武器となるでしょう。

係長が身につけるべき業務遂行能力は、「業務本来の目的の達成」「選択肢の案出・決定」「担当業務の改善」の大きく3つです。詳しくは下記ページをご覧ください。

業務本来の目的の達成

▼資料ダウンロードはこちら

  業務本来の目的の達成 『業務本来の目的の達成』の資料をダウンロードいただけます。こちらの研修では業務本来の目的達成につながるゴール設定の仕方について学びます。本資料では、実際の研修で扱うアジェンダやワーク資料などをご紹介しています。 アルー株式会社


選択肢の案出・決定

▼資料ダウンロードはこちら

  選択肢の案出・決定 『選択肢の案出・決定』の資料をダウンロードいただけます。こちらの研修では複雑性の高い仕事のプラン(計画)の立て方を学びます。本資料では、実際の研修で扱うアジェンダやワーク資料などをご紹介しています。 アルー株式会社


担当業務の改善

▼資料ダウンロードはこちら

  担当業務の改善 『担当業務の改善』の資料をダウンロードいただけます。こちらの研修では継続的な目標達成につながる、戦略的な担当業務実行の方法を学びます。本資料では、実際の研修で扱うアジェンダやワーク資料などをご紹介しています。 アルー株式会社


部下・組織育成スキルの習得

係長が真摯に仕事へ取り組む姿勢を見せれば、それを見た後輩社員は刺激を受けるでしょう。係長は、プレイヤーに最も近い立場として部下の育成や組織開発に注力する必要があります。

部下や組織育成スキルの習得も、新任係長研修の目的の一つです。
後輩社員を指導する際の心構えやコミュニケーションの取り方、さらにはパフォーマンスの高い組織風土の作り方などを学び、現場での部下・組織育成に活かすことを目指しましょう。

新任係長の部下育成については、以下の記事も参考にしてください。
中堅社員の後輩指導力を育成する方法とポイント




新任係長研修の内容

新任係長研修では、リーダーシップや役割認識、問題解決力を育成するのがおすすめです。また、ビジネス思考力や業務改善のスキル、さらにはコミュニケーションスキルなどを伸ばしておけば、係長として活躍する上での武器を獲得できます。
以下で新任係長研修で扱いたい内容を解説します。


リーダーシップ

新任係長研修では、リーダーシップを伸ばしてもらいましょう。人と組織を動かす力をつけ、現場を牽引するスキルを磨いてもらうのが重要です。

リーダーシップには、チームの目的達成のために自信を持って決断する「率先型のリーダーシップ」と、メンバーとの信頼関係を構築してメンバーの可能性に目を向ける「共創型のリーダーシップ」の2種類があります。新任係長研修では、それぞれの観点からリーダーシップを育成するのがおすすめです。

それぞれのリーダーシップ研修については、以下のリンクから詳しくご覧いただけます。
率先型のリーダーシップ

▼資料ダウンロードはこちら

  『率先型のリーダーシップ』資料ダウンロード 『率先型のリーダーシップ』の資料をダウンロードいただけます。こちらの研修ではチームの目的のためにプロフェッショナルとして自信を持って、決断・行動していくための第一歩を踏み出す方法を学びます。本資料では、実際の研修で扱うアジェンダやワーク資料などをご紹介しています。 アルー株式会社


共創型のリーダーシップ

▼資料ダウンロードはこちら

  『共創型のリーダーシップ』資料ダウンロード 『共創型のリーダーシップ』の資料をダウンロードいただけます。こちらの研修ではリーダーシップを発揮するために必要な基本スタンスを学び、実践のイメージを持つことを目指します。本資料では、実際の研修で扱うアジェンダやワーク資料などをご紹介しています。 アルー株式会社


役割認識

係長は、プレイヤーからチームリーダーや管理職の補佐への大きな転換点となるポジションです。これまでは基本的に自分の仕事だけに集中していれば問題ありませんでしたが、係長からはチームとして成果を出す「チーム視点」が求められます。

新任係長研修では、プレイヤーとしての視点から脱却する役割認識を深めてもらいましょう。一プレイヤーとしての成果だけでなく、チームの目標達成のために課題解決や部下育成に取り組むというチーム視点を獲得することが重要です。


問題解決力

新任係長研修では、問題解決力を伸ばしてもらうのもおすすめです。個人の業務の問題解決力だけでなく、チームレベルでの問題解決ができるようになるスキルの獲得を目指しましょう。

例えば、自分が困っていることを解決するのではなく、チームが困っていることに取り組むことが求められます。
また、問題への対処も個人レベルではなく、チームで取り組む姿勢を獲得する必要があります。

チームレベルでの問題解決を実践するスキルを磨くアルーの研修は、以下のページで詳しく解説しています。
チームレベルの問題解決・標準化

▼資料はこちらからダウンロードできます。

  『チームレベルの問題解決・標準化』資料ダウンロード 『チームレベルの問題解決・標準化』の資料をダウンロードいただけます。こちらの研修ではチームレベルの問題解決の必要なスタンスとスキル(プロセス)を学びます。本資料では、実際の研修で扱うアジェンダやワーク資料などをご紹介しています。 アルー株式会社


ビジネス思考力

思考力は、的確な判断を重ね、ビジネスを効果的に進めていく上で欠かせないスキルです。特に、係長はこれまでの一社員としての判断だけでなく、チームのリーダーとしての意思決定が求められます。新任係長研修では、ビジネス思考力を磨く内容も取り入れましょう。

思考力は、論理的に筋道立てて考える「論理的思考力」、視点や視座を切り替えて多角的に考察する「多面的思考力」、既存の概念を無批判に受け入れずに妥当性を検証する「批判的思考力」の3つに分けることができます。研修では、このそれぞれをバランスよく伸ばしてもらうことが重要です。
なかでも、「論理的思考力」は、思考力の土台となります。論理的思考力に関する研修なら、以下のページをご確認ください。
ロジカルシンキング研修

▼資料ダウンロードはこちら

  『ロジカルシンキング研修』資料ダウンロード 「ロジカルシンキング研修」の資料をダウンロードいただけます。分かりやすい口頭報告や簡潔でポイントを押さえたビジネス文書作成など、あらゆるビジネスの場面で役に立つロジカルシンキングの基本的な思考プロセスとスキルを身につけます。 アルー株式会社


業務改善

チームとして仕事を進める中では、さまざまな「非効率」が状態化してしまっている場合があります。業務の中の無駄な部分を見つけ、プロセス改善に取り組むのが係長の仕事です。

業務改善も、新任係長研修で扱いたいトピックの一つです。具体的には、まず仕事の中で無駄な部分や、重要度の低い部分を洗い出すスキルを磨きましょう。
その後、業務改善のためにメンバーからの協力姿勢を引き出すコミュニケーション力などを伸ばしていくのが効果的です。


コミュニケーション力

係長は、会社内のコミュニケーションのハブとして、社内外の関係者と緊密に連携する必要があります。係長同士で横のつながりが強化されれば、部署をまたいだ情報共有もスムーズになり、全社的な協力体制が構築できます。
また、係長が上司と現場メンバーの橋渡し的存在になることで、両者の意思伝達がスムーズになるのです。

新任係長研修では、信頼関係を構築するためのコミュニケーション力を伸ばしてもらいましょう。コミュニケーションを行う際には、まず相手をよく理解して、円滑な関係を築くことが大切です。
また、自ら積極的に行動して折衝していくことも求められます。
係長としてのコミュニケーションスキルを伸ばすアルーの研修は、以下のページをご覧ください。
コミュニケーションのハブ

▼サービス資料はこちらからダウンロードできます。

  『コミュニケーションのハブ』資料ダウンロード 『コミュニケーションのハブ』の資料をダウンロードいただけます。こちらの研修では係長としてのコミュニケーションの取り方を学びます。本資料では、実際の研修で扱うアジェンダやワーク資料などをご紹介しています。 アルー株式会社

また、後輩とのコミュニケーションの際には、後輩社員の本音を引き出すのが大切です。
本音を引き出すコミュニケーションを実現するアルーの研修は、以下のページで詳しく解説しています。
本音を引き出すコミュニケーションの実現

▼サービス資料はこちらからダウンロードできます。

  『本音を引き出す』資料ダウンロード 『本音を引き出す』の資料をダウンロードいただけます。こちらの研修ではチームとして仕事の遂行をするにあたって重要となる自チーム内の相互信頼関係とは何か、その必要性、及びその信頼関係を築くためのノウハウを学習します。本資料では、実際の研修で扱うアジェンダやワーク資料などをご紹介しています。 アルー株式会社


OJTスキル

係長は、OJTトレーナーとして後輩社員の指導に携わる場面も多いでしょう。
係長自身が直接トレーナーとならなくても、OJT施策のリーダーとしてチームの統括をする場面もあります。

新任係長研修では、OJTスキルを磨いてもらうのも大切です。OJT指導を行う際の心構えや、気をつけるべきポイントなどをおさらいして、教育効果の高いOJTを実現していきましょう。

アルーの提供するOJTトレーナー向け研修は、以下のページをご覧ください。
OJTトレーナー研修




新任係長研修を成功させるポイント

	入社式

新任係長研修を成功させるためには、適応課題にアプローチしたり、アウトプットに取り組んだりするのが有効です。また、研修施策中に実践期間を設け、成功体験を積んでもらうのもよいでしょう。
以下で新任係長研修を成功させるために知っておきたいポイントを解説します。


適応課題にもアプローチする

適応課題とは、自分自身が無自覚に持っている物の見方や考え方、価値観などに起因する問題のことです。反対に技術的課題とは、問題の原因に対して現時点で保有するスキルや知識が足りないことで発生する問題を指します。

ビジネスの場面における課題には、技術的課題と適応課題の2つの側面がある

新任係長研修を成功させるためには、技術的課題だけでなく適応課題にもアプローチすることが大切です。
例えば「後輩社員とのコミュニケーションがうまくいかない」という場合、コミュニケーション力などの技術的課題だけに注目するのではなく、「係長としての適切なコミュニケーションを認識できているか」といった適応課題にも焦点を当てましょう。

適応課題と技術的課題の違いや具体例などは、以下のページで詳しく解説しています。
適応課題と技術的課題の例を紹介。研修で適応課題にアプローチする方法


インプットだけでなくアウトプットも行う

知識をインプットするだけではなかなか研修内容は定着しません。
特に新任係長研修は扱う内容も多いため、ただ知識を詰め込むだけではなかなか現場で活用できないでしょう。

新任係長研修を実施する際には、インプットだけでなくアウトプットも行うよう意識してみてください。例えば研修中に実際の業務を想定したディスカッションを取り入れたり、グループワークで課題に取り組んでもらったりするのが有効です。
アウトプットを通じて身につけた知識を振り返れますし、他の受講者の意見を聞くことで自分だけでは気づけなかった疑問点を解決できる場合もあります。


実践期間を設けて成功体験を積ませる

新任係長研修を実施する際には、育成施策の間に実践期間を設け、成功体験を積んでもらうことが有効です。
例えば研修を実施した後に2ヶ月ほど現場で実践し、その後もう一度研修を実施する流れにすれば、現場で得た知見を研修の場で振り返ることができます。

現場で係長研修の内容が実践できれば、それが成功体験となって研修へのモチベーションも向上します。
研修へ前向きに参加してもらえるようになるため、さらに研修での学びが有意義になるという好循環を生み出せるでしょう。


定期的なフォローを行う

研修を実施した後には、定期的なフォローを実施するのが大切です。
例えば研修実施後1ヶ月や2ヶ月のタイミングでアンケートやフォローアップ研修を実施して、「現場でどう実践できているか?」をヒアリングしましょう。

こうしたヒアリングを通じて、参加者は研修内容を改めて振り返ることができます。
さらに、現場での実践結果のヒアリング内容を踏まえて、次回以降の研修の改善点を見つけることができるかもしれません。定期的なフォローは、参加者側と研修実施側の双方にとってメリットがあるでしょう。




アルーの新任係長研修の特徴

人材育成を専門に手掛けているアルーでは、新任係長研修のための豊富なプログラムを取り揃えております。アルーの新任係長研修は、コンピテンシーの作成段階から支援し、課題に合わせたきめ細やかな支援を行うのが特徴です。

以下でアルーの新任係長研修の特徴をご紹介します。


コンピテンシー作成から支援します

コンピテンシーとは、優れた成果を創出する人材に共通する能力や、行動特性のことを指します。育成施策を通じて獲得してほしいコンピテンシーを事前に策定しておけば、一連の研修に一貫性をもたせることができ、実効性の高い育成が実現できます。

アルーでは、コンピテンシーの作成段階から支援いたします。
お客様の企業にとって最適なコンピテンシーを策定するため、現場での行動変容につながる高品質な新任係長研修を実施することが可能です。

▼コンピテンシーを用いた研修再設計について詳しくはこちらの資料もご覧ください。

  教育体系見直しに役立つ3つの観点~アルーコンピテンシーマップを活用した階層別教育 「教育体系見直しに役立つ3つの観点~アルーコンピテンシーマップを活用した階層別教育」の資料をダウンロードいただけます。本資料は、職場の多様性が増した中で成果と育成/職場づくりを両立させる管理職の関わり方について示唆を提供しています。 アルー株式会社


自社の課題に合わせた研修の設計をいたします

研修を実施する企業の中には、あらかじめ用意されたプログラムをそのまま提供しているところも少なくありません。
しかし、ビジネス環境が複雑化している昨今では、個々の企業の抱える課題に合わせて個別最適化した問題解決が必要不可欠です。

アルーでは、お客様の企業の課題を丁寧にヒアリングし、課題解決にぴったりなオーダーメイドの研修を提供しております。豊富な実績があるからこそできる一気通貫型の支援で、お客様の企業の課題解決に最適な研修を設計いたします。


eラーニングを活用したブレンディッドラーニングも可能です

eラーニングを活用すれば、社員はいつでもどこでも自分のペースで学習を進めることができます。実務で忙しい社員も多い新任係長研修では、eラーニングを取り入れるのもおすすめです。

アルーでは、eラーニングと対面型の研修を効果的に組み合わせたブレンディッドラーニングの実施も可能です。eラーニングで効率的に知識をインプットし、対面形式で実践を重ねれば、研修の効果を最大限に引き出すことができます。

なお、アルーではeラーニングの実施に必要な学習管理システム「etudes」を提供しております。
係長向けのeラーニングセットは、以下のページをご覧ください。

次期管理職向けeラーニング




アルーの新任係長研修の事例

	男性管理職

アルーでは、新任管理職研修や部下育成力研修、リーダーシップ研修などの豊富な実績がございます。この記事の最後に、アルーの実施した新任係長研修の事例をご紹介します。

新任係長研修の実施をご検討の場合は、ぜひご参考にしてください。


新任係長研修

新任係長研修は、係長に必要なマインドセットや部下育成スキル、コミュニケーション力などを幅広く学んでいただいた研修事例です。

研修プログラムは計3日間の構成となっており、それぞれの研修実施日の間に実践期間を設けています。
まず1日目は役割認識を深めてもらうとともに、組織や係長として実現したい姿を描いてもらう中間課題を出しました。
2日目はメンバーに合わせた育成方法を学んでもらい、その後実際にメンバーに対するキャリア面談に取り組んでもらいました。
3日目では中間課題の結果を振り返りつつ、組織からの期待とメンバーの想いを近づける方法などを学んでもらったという流れです。

実践期間を設けるなどアウトプットを重視したことで、係長に求められるスキルやマインドの習得を実現した研修事例です。


部下育成力研修

A社では、メンバーやプロジェクトのマネジメントが期待されている係長に対して、マネジメントスキルの習得や期待役割の伝達を行う場が設けられていないという課題がありました。そこでアルーでは新任係長を対象として、部下育成力を中心とした研修を実施しました。

SL理論など部下育成に有効な理論について学んでもらったあと、ペアでコーチングのロールプレイングなどの実践的な演習へ取り組んでもらい、部下育成に必要なスキルや心構えの習得に成功しました。


グループコーチングを活用したリーダーシップ研修

グループコーチングを活用したリーダーシップ研修は、10ヶ月に及ぶ長期の育成施策を通じて、係長に必要なリーダーシップやコーチング力を徹底的に伸ばした研修事例です。

まずは係長の役割について考えてもらい、集合研修を中心としてリーダーシップを発揮するための基本的な理論を学んでもらいました。
また、同時並行で問題解決思考演習型のeラーニングを実施しました。
実践期間も含め、研修期間中は常にeラーニング講座を公開し、いつでも振り返りができる状態にした点がポイントです。長期の育成施策を通じて、新任係長に必要なリーダーシップやコーチング力を伸ばすことができました。




新任係長研修ならアルーにお任せください

新任係長研修の実施をご検討の場合は、ぜひアルーへお任せください。アルーでは、豊富な研修実績に基づいたノウハウを活用し、お客様が抱える課題にぴったりな研修施策をご提案いたします。

また、業務量の多くなりがちな新任係長を対象とした研修では、eラーニングを積極的に活用するのも有効です。アルーではeラーニングを活用したブレンディッドラーニングにも対応しております。
新任係長研修の実施する場合は、ぜひお気軽にアルーへご相談ください。



アルー株式会社
アルー株式会社
20年以上、企業向けに人材育成コンサルティングや研修を提供してきた。新入社員・管理職といった階層別研修や、海外駐在員やグローバルリーダーなどのグローバル人材育成、DX人材育成に強みを持つ。その実績は取引企業総数1400社以上、海外現地法人取引社数400社以上に及ぶ。京都大学経営管理大学院との産学連携など、独自の研究活動も精力的に行っている。
お問い合わせ
無料資料請求
メガメニュー格納セクション

セミナー開催中!

\無料資料ダウンロード/

管理職研修サービス資料
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。

人気記事ランキング

タグ一覧

お問い合わせ
ページトップへ戻る