広い視野と高い視座の獲得研修

広い視野と高い視座の獲得研修

プログラム概要

目的

  • 単眼的な仕事の仕方・捉え方を変え、活躍の場をさらに広げられるようになる
  • 「自分」と「会社」と「社会」のバランスを意識することで、発揮する価値をさらに高められるようになる
  • 周囲のメンバーや上司をうまく巻き込みながら仕事を進めていくことができるようになる

よくある課題

  • 広い視野、高い視座をもって仕事を進めることができない
  • アイデアを事業化することができず、組織貢献の幅が広がらない

研修後の変化

  • 自分に足りない視点や視座に気づきを得ている
  • 企画・提案を実際のビジネスとして成り立たせるために必要なポイントを理解している
  • 相手から「YES」をもらい、協力者となってもらうための「共感」の引き出し方を習得している

概要

対象 中堅社員
学習時間 2日間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少8名~最大30名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

「広い視野と高い視座の獲得研修」

カリキュラム例

1日目

テーマ 概要
オリエンテーション
  • グランドルールと研修目的を確認する
プロジェクトとは
  • プロジェクト推進に必要な、ミッション(情熱)、ビジョン(ワクワク感)、目標(覚悟)について知る
チームビルディングワーク
  • チームメンバーで相互理解を深め、お互いの強みや弱みを理解する
  • チームでの自分の役割を決める
セルフコーチング
  • 無意識が成果に与える影響を学ぶ
  • メタ認知を通じて心のフタを開ける
チームとしてのベクトルを合わせる
  • チーム分けと取り組むテーマを決めて、今後の動きを確認する

 ※インターバル期間で プレゼンテーション資料の作成をしていただきます

2日目

テーマ 概要
オリエンテーション
  • DAY2のグランドルールと研修目的を確認する
“伝わる”コミュニケーションの極意
  • 理性と感性に訴え、相手をポジティブにするコミュニケーション法を習得する
  • ストーリーテリングについて学び、興味・関心に訴えかける話し方ができるようになる
プレゼンテーションのブラッシュアップ
  • インターバル期間で取り組んだプレゼンテーション資料をブラッシュアップする
  • 個別フィードバックを通じて、さらに資料を改善する
最終プレゼンに向けて
  • チームとしてのコミットメントを発表する
  • 講師からのアドバイスを通じて背中を押す

 ※事後課題として最終プレゼンテーションを実施していただきます

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「広い視野と高い視座の獲得研修」

同じテーマのeラーニング

広い視野と高い視座の獲得研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

中堅社員向けのおすすめプログラム

階層別研修一覧

中堅社員に関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る