新人フォローアップ研修

新人の成長と課題の明確化を
アルーが支援

戸惑いや不安を抱える新人を放置せず、次の成長に繋げるためのステップアップを支援します。
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。

アルーの新人フォローアップ研修で
学べる内容

配属後の新入社員は業務を進めるうえで戸惑いや不安を抱え、業務上の壁にぶつかります。不安を抱えた状態の新入社員を放置すると、モチベーション低下や早期離職の可能性があります。
そのため、経験の振り返りを通じて成長と課題を明確化したり、次の成長ステップ到達のための知識・スキルを身につけたりすることが重要です。こういったフォローアップの機会として、入社6~12ヶ月後に新人フォローアップ研修の機会を設けることが必要です。
1年目終了時の到達目標(あるいは、さらにその先の到達目標)から逆算して、新入社員導入研修の内容と接続しながら、フォローアップ研修を設計することが肝要です。

新入社員に求められる力

自己変容

業務・課題への取り組み

人や組織へのかかわり

ビジネススキル

■ ひとりだち意識の獲得

仕事へのオーナーシップを持ち、自ら仕事を進めていくひとりだち意識を得ることを目指します。業務に慣れ、できることが増えてくると任される仕事や期待される仕事の進め方が変わったり、プラスアルファの価値を発揮することが期待されます。

その期待に応えるためにも、

  • 自己認識を深める
  • 適切な自信を持つ
  • プロフェッショナルとしての意識を持つ
  • 主体性を発揮する

の4つのステップで、これからの成長のために意識して取り組むこと・意識的にやめることを言語化します。

≫「ひとりだち意識の獲得」のプログラムを詳しく見る

■ 経験学習サイクル

自発的かつ継続的に成長するための方法を身に着けます。

自分のありたい姿を実現していくための枠組みとして、経験から学ぶ力の3要素である

  • ストレッチ(自分の成長につながる機会を自分で意図的に作り出す)
  • リフレクション(自己効力感を持ちながら、ありたい姿の実現に向けて、内省と修正を続ける)
  • エンジョイメント(仕事を楽しむための工夫をする)

を学びます。

≫「経験学習サイクル」のプログラムを詳しく見る

新人フォローアップ研修サービス紹介資料
研修設計のポイントが分かる!

新人フォローアップ研修
サービス紹介資料はこちら

アルーの新人フォローアップ研修の特徴

研修

新人導入研修や階層別研修との接続も可能

企業の求める人材像を定義し、一貫したコンセプトで階層別研修の実施が可能です。
新人導入研修で学んだ内容の定着確認を行うことも有効です。
	新入社員

新人の自律的な成長を支援

他者からの期待に応えながらも、自分らしさを確立し、自律的に成長できる新入社員を育成します。
チェックリスト

振り返りの習慣化を支援

自律的な成長には、振り返りの質を高めていくことが必要です。研修の場面でだけでなく、日ごろから質の高い振り返りを行えるようサポートします。

新人フォローアップ研修 プログラム例
~自己変容編~

1日目

入社後の経験の振り返り◯実践演習

  • 半年間の振り返りを共有する
  • 職場の写真をもとに自分の仕事を紹介する
  • 今、抱えている気がかりなことを書き出し、共有する

成長マインドの醸成◯実践演習

  • 環境ではなく、コントロールできる自分に目を向ける
  • 成長に必要な意識と行動は何かを考える

2日目

入社時の想いの再認識

◯実践演習

  • もう一度、入社時の思いを言葉にして目的を確認する

仕事推進力の向上

◯講義+実践演習

  • 仕事を完遂するための指示・命令の受け方を学ぶ
  • 情報を収集する力と曖昧な情報を明確にする力を高める 

期待の認識

◯実践演習

  • 上司からのメッセージを受け取り、上司からの期待を考える

新人フォローアップ研修 プログラム例
~業務・課題への取り組み力向上編~

1日目

入社後の経験の振り返り

◯講義 

  • 経験学習サイクル

◯実践演習

  • 人生曲線の作成
  • 会社からの期待を知る

タイムマネジメント・プライオリティマネジメント

◯講義

  • タイムマネジメント・プライオリティマネジメントの原則

◯実践演習

  • 仕事の優先順位付け
  • スケジューリング
  • 先輩からの依頼への対応
  • 今後に向けた目標設定

2日目

入社後の経験の振り返り

◯講義 

  • ピラミッド構造
  • 4つのルール

◯実践演習

  • 論理関係の把握
  • メッセージ・論点の分解
  • 議事録の作成
  • 会議のファシリテーション
  • ケーススタディ

アルー新人フォローアップ研修
受講者の声

メーカー

演習課題の事例は所属している部署での業務とは直接関係するものではありませんでしたが、将来のキャリアの中で転属を考えた際に非常に基礎的かつ重要な考え方を学ぶことができ有意義でした。また、業務内でこのような汎用的なスキルを学ぶ時間が設けられているということは、会社に決められたレールだけを歩むのではなく自らが自由にキャリアデザインしてよいのだという会社からのメッセージだと感じ、安心感につながりました。

サービス

与えられた業務の処理の仕方、上司への効果的な質問方法は今すぐに実践できると思います。また、ロジカルシンキングで学んだピラミッド構造は今後の業務を効率的に進めていく際に役立つと感じました。

メーカー

入社時の新入社員研修以来初めて同期で集まり、今の仕事の話や今後のキャリアの話を共有できていい機会になりました。最近は目の前の仕事に手いっぱいで相談できる先もなくモチベーションが下がり気味でしたが、同期が頑張っていると知ることができたため、明日から頑張ろうという気になりました。

新入フォローアップ研修に関するお役立ち資料・動画

その他の研修

新人フォローアップ研修サービス紹介資料
研修設計のポイントが分かる!

新人フォローアップ研修
サービス紹介資料はこちら

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る