理感一致のリーダーシップ

\ このサービスの詳細を知りたい方はこちら /
理感一致のリーダーシップ
「理感一致のリーダーシップ」

プログラム概要

目的

「自分らしさ・組織らしさ」を起点として、組織からの期待に応えるためのあり方を磨く

 

よくある課題

  • リーダーシップの発揮には、特定の行動規範や考え方を身につけ、体現することが必要であると認識している
  • 思考に偏り、自分が望んでいること・感じていることを受け取ることが難しい状態に陥っている
  • 組織の意思決定について理解する際、どのような内容かという視点に留まり、自分とのつながりを掴みかねている
  • 目標伝達の際、内容や背景を説明し理解は促してはいるものの、メンバーの共感までは生み出せていない
  • 目標達成に向けて必要な施策を検討し、メンバーに伝達するものの、自分ごとにならず遂行が滞りやすい
  • メンバーに指示・命令をしながら目標達成に向かうものの、行動量やモチベーションの低下が生まれている

 

研修後の変化

  • リーダーシップの発揮には、期待役割の理解だけでなく内なる想いを発露させることが必要であると認識している
  • 身体にも意識を向けることで、自分が望んでいること・感じていることを受け取る感覚を掴んでいる
  • 組織の意思決定について理解する際、背景にある価値観に目を向けることで自分と共鳴する部分を認識している
  • 目標伝達の際、内容や背景だけでなく、目標の意味を見出して伝えることで、メンバーの共感を生み出している
  • 目標達成に向けて意識を向ける「問い」をメンバーと一緒に持つことで、自発的に遂行する状態が生まれている
  • メンバーへの態度・行動を意識的に選択し、メンバーが自ら物事に取り組みたくなるような状態を生み出している

概要

対象

新任管理職(課長層) ※既任管理職も振り返りの観点で受講可

学習時間 1日標準8.0時間 
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少10名~最大36名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください。

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

理感一致のリーダーシップ

理感一致のリーダーシップサービス資料
ダウンロードはこちらから

「理感一致のリーダーシップ」

カリキュラム例

テーマ 概要 進め方
イントロダクション
  • 研修目的を確認する
理感一致の
リーダーシップとは?
  • 狙い:理感一致のリーダーシップとは何か、なぜ必要かを理解する
  • 学び:理感一致のリーダーシップとは、自分の内面で感得した「自分らしさ・組織らしさ」を起点に表現・行動することで、組織からの期待に応えること
  • 問いかけ・講義を通して、リーダーシップの定義、自分を活かし、環境に適応するために「インサイドアウト」のリーダーシップを発揮すること、その方向性と課長層への期待役割を踏まえた理感一致のリーダーシップについて理解する
講義
「自分らしさ」を
再発見する 
  • 狙い:自然とエネルギーが湧いている感覚を身体で受け取り、「自分らしさ」を意識化する
  • 学び:自分の内なる想いに立ち戻る
  • 講師のガイドに沿って、身体の感覚を開いていくワークを行う。その感覚を活かしながら、自分のエネルギーの浮き沈みを「充実度曲線」として描き、過去を振り返りながら印象的だった出来事とそのときの気持ちについて対話する
全体ワーク・
個人ワーク・
グループワーク
「自分らしさ」と
「組織らしさ」の
重なりを確認する
  • 狙い:自分の視点から「組織らしさ」を解釈し、「自分らしさ」との重なりを確認する
  • 学び:自分と組織の内なる想いを共鳴させる
  • 自社における「ターニングポイント」を洗い出し、それらの場面での選択とその背景にある価値観を振り返る。それによって、自社が何を大切にしているかを認識し、自分のあり方と照らしてどのような点が共鳴しているかを振り返る
ペアワーク・
グループワーク
担当組織の目標を
咀嚼する 
  • 狙い:担当組織の目標を、自分の言葉で説明できるほど深く理解し、腹落ちさせている
  • 学び:多角的な視点で目標の「意味」を見出す
  • 企業理念・ビジョン・戦略・目標の内容と関係性を確認した上で、担当組織の目標について、その内容と背景だけでなく、その目標にどのような意図を込めたいか、目標達成が誰に、どのような意味をもたらすかを考える
個人ワーク・
グループワーク
メンバーと一緒に持つ
「問い」を明確化する
  • 狙い:メンバーと協力をしながら、組織として担当組織の目標を達成するために、組織を方向付ける「問い」を明確化する
  • 学び:「問い」を分かち合い、組織の考えを方向付ける
  • 施策を「渡して-受け取る」という関係性ではなく、問いを分かち合って「一緒に考える・生み出す」という関係性を志向し、どのような「問い」をメンバーと持ちながら、目標達成に向けた組織運営を行っていきたいかを検討する
個人ワーク・
グループワーク
メンバーの自発的
行動を引き出す
  • 狙い:担当組織の目標達成に向けて、メンバーの自発的行動を引き出す方法を学ぶ
  • 学び:メンバーの内なる想いを発露させる
  • メンバーの自発的行動を引き出すとは何か、なぜ必要かを理解した上で、具体的にどのようにメンバーの自発的行動を引き出すかをケーススタディを通じて学び、それらの態度・行動を実践できているかを振り返る
個人ワーク・
グループワーク
まとめ
  • 振り返り、質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「理感一致のリーダーシップ」

教材イメージ

管理職向け研修の導入事例

ポーラ化成工業株式会社様

コスモ石油株式会社様

その他の管理職向けプログラム

階層別研修一覧

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る