KPIマネジメント

\ このサービスの詳細を知りたい方はこちら /
KPIマネジメント
「KPIマネジメント」

プログラム概要

目的

目標を達成するために、効果的なKPIの設定・管理の方法を学ぶ

 

よくある課題

  • 計画は立てているが形骸化してしまっており、結果が出たら、都度対応している(結果、後手に回りやすい)
  • 進捗確認はしているが、内容やタイミングが場当たり的になっている
  • 部下がやらされ感を持っている。その結果、目標が達成できない
  • 効果的なタスク配分の仕方がわからず、できる人に仕事が偏ったり、自分が巻き取ったりすることが多い

研修後の変化

  • 部下が主体的に取り組める状況を意図的に作り出せるようになることで、目標達成の確度を高められる
  • タスク配分や、進捗管理の具体的な方法を知ることで、再現性良く目標を達成することができるようになる

概要

対象

新任管理職(課長層) ※既任管理職も振り返りの観点で受講可

学習時間 1日標準8.5時間 (8.0~9.0.時間)
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少10名~最大36名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください。

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

KPIマネジメント

KPIマネジメントサービス資料
ダウンロードはこちらから

「KPIマネジメント」

カリキュラム例

テーマ 概要 進め方
イントロダクション
  • グランドルールと研修目的を確認する
仕事の重要性を伝えてやる気を引き出す
  • 狙い:仕事の重要性を踏まえて、部下のやる気を引き出す伝え方を学ぶ
  • 学び:部下が納得できていない部分を見極め、理由付けを適切に使い分ける
  • 「何を拠り所として重要性を伝えるか」を考えるための観点を明示し、それに沿って考えるトレーニングをする
個人ワーク・
ペアワーク
部下へKPI、役割・
業務を振り分ける
  • 狙い:部署目標達成のために効果的なKPI設定・役割/業務配分の方法を学ぶ
  • 学び:メリット/デメリットを認識し、振り分け方を自覚的に選択する
  • 現状、KPI設定や業務配分を「なんとなく」行っていることを自覚させたうえで、再現性のある「型」を提示し、
    理解させる
個人ワーク・
グループワーク
計画段階における
事前リスク回避
  • 狙い:リスクを予見し、それに応じた事前回避策を『計画段階で』講じる方法を学ぶ
  • 学び:「計画段階で」起こりうる問題を見極めて、予め手を打っておく
  • 自身のリスク回避が「感覚」「経験則」であることを自覚させた上で、考え方の「型」をインプットし、実業務に
    あてはめるトレーニングをする
個人ワーク・
グループワーク
進捗管理とフィード
バック
  • 狙い:目標達成に向けて効果的な進捗管理のポイントを学ぶ
  • 学び:定期的な進捗報告の場を設け、質問力×問題解決力で場を機能させる
  • 自身の進捗管理のやり方をさせてみて、課題や難しさを実感した上で効果的なやり方及び、自身の能力課題を
    認識させる
個人ワーク・
グループワーク

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「KPIマネジメント」

教材イメージ

管理職向け研修の導入事例

ポーラ化成工業株式会社様

コスモ石油株式会社様

その他の管理職向けプログラム

階層別研修一覧

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る