ダイバーシティマネジメント研修

\ このサービスの詳細を知りたい方はこちら /
ダイバーシティマネジメント

ダイバーシティを学ぶことで
固定概念に捉われないマネジメントへ

管理職やリーダー層を対象としたダイバーシティマネジメント研修です。
ともに働くメンバーの国籍や性別、勤務体系などが多様化する中、
これまでのマネジメント観では対応しきれない問題が職場で起こっています。
多様な人材をマネジメントするための基礎を講義とケーススタディを通して学ぶことができます。

このような課題に対応できます。

  • 自分とは異なる価値観をもった部下とうまくコミュニケーションを取れない管理職が多い
  • 管理職のマネジメント観が凝り固まっていると感じる
  • 職場ですぐに使える実践的な研修にしたい

ダイバーシティマネジメント研修の特徴

ダイバーシティ

多様なメンバーをとりまとめるためのスキルを身に付ける

傾聴力やアサーティブコミュニケーションなどのスキルを学ぶことで、多様性を活かしたチーム作り・マネジメントの助けとなります。
マネジメント観に向き合う男性

自身のマネジメント観と向き合い、ブラッシュアップする機会に

一部の管理職はマネジメント観が凝り固まり、変化に対応できずにいます。講師や他の受講生との対話の中で自身のマネジメント観と向き合い、ブラッシュアップする機会として活用できます。
グループワーク

ケーススタディ中心の実践的研修

多様性によってもたらされる様々な葛藤場面をケーススタディで学ぶことにより、職場ですぐに実践できるコミュニケーションスキルを得ることが期待できます。
ダイバーシティマネジメント研修

ダイバーシティマネジメント研修サービス資料
ダウンロードはこちらから

ダイバーシティマネジメント研修概要

対象者 管理職、リーダー層
身につくスキル・知識 ダイバーシティマネジメントの基礎知識、アサーティブコミュニケーション、傾聴力など
研修期間 1日~
推奨受講人数 10人~
ダイバーシティマネジメント研修

ダイバーシティマネジメント研修サービス資料
ダウンロードはこちらから

ダイバーシティマネジメント研修プログラム例

 

ダイバーシティマネジメント研修

ダイバーシティマネジメントの基本理解

 

  • 講義 
    • ダイバーシティマネジメントとは
    • 求められる背景
    • 歴史
    • 他企業の活用事例
    • ミドルマネジャーに求められる役割
  • 実践演習
    • 多様性の高い組織と凝集性の高い組織の違い

 

多様性が生み出す複雑性への対処

 

  • 講義
    • Belief Systemとマネジメント観
    • 従来のマネジメント観に上積みすべき“厚み”とは        
  • 実践演習
    • 自身のマネジメント観チェック
    • 時短勤務の子育て女性社員の昇格に関する意思決定
    • 外国人社員からの不満の声への対応

 

ダイバーシティマネジメント研修

ダイバーシティマネジメント研修サービス資料
ダウンロードはこちらから

ダイバーシティマネジメント研修 受講者の声

異なる価値観を理解するスキルとして「傾聴」と「アサーティブコミュニケーション」についての知識を得られたことが最も大きな学びでした。今までは100%集中してメンバーの話を聞けていなかったのだと痛感しています。週明けにメンバーとの面談があるので、即試してみます。(メーカー)
今までは漠然と「世代や性別、キャリアの違いがあるんだな」と感じるだけで、すべてのメンバーに同じような対応をしていました。今回の研修で学んだアサーティブコミュニケーションが今悩んでいることの解決につながりそうなので、職場で実践したいと思います。(ソフトウェア)
メンバーの属性や価値観が多様化しており、その対応に苦労していました。研修を受けたことで、自分が知らず知らずのうちに固定概念を持っていたということに気づかされ、マネジメントに苦慮していたのはこれが原因だったのだと気づくことができました。多様性が生み出す葛藤場面をいくつもケーススタディで学べたので、今後マネジメントしやすくなりそうです。(マスコミ)
ダイバーシティマネジメント研修

ダイバーシティマネジメント研修サービス資料
ダウンロードはこちらから

その他のテーマ別研修

名刺交換

ビジネスマナー研修

新入社員を対象に、社会人としてふさわしいマナーを職場やお客さま先で体現することを学びます。印象管理、実務マナー、マナーと人間関係について身につけることができます。
コミュニケーション研修

コミュニケーション研修

組織にコミュニケーションの課題がある場合、原因は様々です。社員個人のスタンスや組織風土など、どこに原因があるかを捉え、最適な研修をご提案します。
ノート

ロジカルシンキング研修

分かりやすい口頭報告や簡潔でポイントを押さえたビジネス文書作成など、あらゆるビジネスの場面で役に立つロジカルシンキングの基本的な思考プロセスとスキルを身につけます。
コーチング研修

コーチング研修

マネージャーとしての役割の理解、GROWモデルコーチングの方法などを学ぶことで、部下のやる気を引き出すコーチングスキルを身につけます。オンラインでのコミュニケーションにも対応しています。
ファシリテーション研修

ファシリテーション研修

ファシリテーションを学び、集団による場を効率的に運営するスキルを習得することで、会議などの場で成果を最大化できるようになります。会議の生産性向上
にもお役立ていただけます。
プレゼンテーションをする会社員

プレゼンテーション研修

ストーリーライン作成方法やシンプルなスライド作成、インタラクティブなプレゼンテーションを学びます。経験豊富な講師や他の受講者からのフィードバックにより、受講者の強み・弱みを活かしたプレゼンスキルを身につけることができます。
グラフ

マーケティング研修

外部環境分析、内部環境分析、SWOT分析などを、初心者にもわかりやすく、グループワークを中心としたカリキュラムでご提供します。マーケティング部署だけでなく、営業部門にもおすすめです。
チェックリスト

評価者研修

目標管理・人事評価の原則や目標提示の方法、評価面談の実施方法などを学ぶことができます。新任マネージャーへの一斉研修や人事評価制度の変更に伴う研修など、様々なご要望にお応えします。
指導する女性上司

アサーティブコミュニケーション研修

アサーティブコミュニケーションとは、相手の考えを尊重しながら、自分の感情や思いを抑圧せず、自己主張をするコミュニケーションの方法です。アサーティブコミュニケーションに必要な心構えや伝え方を複数のケーススタディを通じて学ぶことができます。
ビジネス文書を作成する会社員

ビジネス文書研修

ビジネス文書の基本原則やプロセスやビジネス文書の作成プロセス、文書の種類別の作成方法録の作成方法を学ぶことで、相手を思いやったビジネス文書の作成スキルを身につけることができます。
握手する会社員

ネゴシエーション研修

双方が利益を得ることを目的にした「プラスサム交渉」の考え方や手法を身につけることができます。「奪い合い」ではなく「問題解決」に結び付くネゴシエーションスキルを習得することが目的です。
ティーチングする会社員

ティーチング研修

効果的なティーチングを行うには、社員の我流に任せるのではなく、正しい心構えや方法を学んでもらうことが必要です。アルーのティーチング研修では、「やって見せ」「言って聞かせ」「させてみて褒める」型を徹底的に学ぶことができます。

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る