ティーチング研修

社員の知識・スキル・心構えを後輩に受け継ぐ
\ このサービスの詳細を知りたい方はこちら /

ティーチング研修で得られる効果

サラリーマン

受講

指導を担当している新人の報連相が雑で困っている。何度も「こうしてほしい」と改善点を伝えているが、一向に改善されない。
上司にも「しっかり指導してほしい」と言われるが、どうすればよいか分からず途方に暮れている。

受講後

ティーチングのステップの内、「やってみせる」が十分でないことに気づいた。そこで、後輩の報連相を自分ならどう直すか例を見せたり、自身の上司への報連相を共有したりすることで、「やってみせる」機会を増やした。
すると、後輩の報連相の質が上がり、上司にも注意されることが減った。

女性
受講前

厳しく指導すると新人のモチベーションが下がってしまうのではないかと思い、あまり指摘はせずに優しい言葉と態度で指導してきた。
しかし、新人が他の先輩に「もっと具体的に教えてほしい」と愚痴をこぼしていると聞き、自身の指導方法に自信が持てなくなってしまった。

受講後

研修でケーススタディを行ったことで、自身の指導の長所と短所を把握できた。また、他の受講者の指導を新人役として受けることで、受け入れられやすい指導とはどのようなものなのかを肌で実感できた。

サービス説明・お見積りなどをご希望の方は下記よりお問い合わせください。

アルーのティーチング研修で学べる内容

ティーチングとは、自分が持っている知識・スキル・心構えを相手に教えることです。
目標達成や課題解決が目的であり、指導する主体は自分ですが、実行する主体は相手です。また、一方的な指導ではなく、双方向のコミュニケーションを前提としています。

ティーチングスキルはOJTトレーナーとして新入社員の教育を担当することになった社員や、部下をもった中堅以上の社員に特に必要とされます。

効果的なティーチングを行うには、社員の我流に任せるのではなく、正しい心構えや方法を学んでもらうことが必要です。

アルーのティーチング研修では、

  • ティーチングの準備を行うときのポイント
  • 考え方、やり方を提示するためのスキル
  • 実践させて、できるようにするためのスキル

についてケーススタディを通じて学ぶことで、社員のティーチングスキル向上を目指します。

 

次のような課題を持ったOJTトレーナー、中堅社員におすすめの研修です。

  • 後輩に解決策そのものを提示してしまうため、後輩がいつまでも成長しない
  • 「やり方を見て真似して」といつも後輩に言っている
  • 業務につまずいている後輩社員への指導を途中で諦めてしまう

対象

  • OJTトレーナー
  • 中堅社員

推奨受講人数

最少10名~最大42名程度

プログラム例

項目 概要 進め方

イントロダクション

グランドルールと研修目的を確認する

講義

ティーチングとは

学び:ティーチングの心構え、ティーチングの基本の型(イソロク指導)

講義

ワーク①

上司へのお詫び方法の指導

  • ティーチングの基本の型を実践
  • 先輩役と新人役に分かれて演習を行う
  • 新人が始業時間に遅刻した時の、上司への適切なお詫びの仕方について指導する。
ペアワーク

ワーク②

トラブル時の相談方法の指導

  • 先輩役と新人役に分かれて演習を行う
  • トラブルがあった際の報告方法について指導する設定
  • 演習後、新人役から先輩役へ指導内容に対するフィードバックを行う
ペアワーク

ワーク③

ティーチングのTIPS

  • 今までの経験をもとに、ティーチングに役立つTIPSを共有
グループワーク
まとめ 振り返り、質疑応答

 

サービス説明・お見積りなどをご希望の方は下記よりお問い合わせください。

アルーのティーチング研修の特徴

ティーチングする会社員

「教える」に特化したティーチングスキル

部下指導に際して、コーチングスキルを社員に身につけてほしいと考える方も多いでしょう。しかし、新人や職務未経験者を相手にする場合、時にはコーチングで相手に考えさせるよりもまずは教えることが重要な場合もあります。アルーのティーチング研修では、「教える」ことに特化したティーチングスキルを学びます。コーチング研修とどちらを実施するか検討中の方は『コーチング研修』もご覧ください。

ケーススタディをする受講者

「やって見せ」「言って聞かせ」「させてみて褒める」型を徹底的に習得し我流から脱却

「教える」ことを目的とすると、言葉で説明することから始める人も多いでしょう。アルーのティーチング研修では、説明するよりも前にまず「やって見せ」てから相手に説明し、相手にやらせてみて褒めるという、基本的かつ効果的な型を徹底的に学ぶことで我流の教え方から脱却します。
ティーチングする会社員

明日すぐ使える効果的なティーチングTips

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて褒める」のフローにかける時間や、指導を受け入れてもらいやすくする方法など、ティーチングスキルを効果的に発揮するために必要なTipsを網羅的に学ぶことができます。ティーチングが苦手な社員でも、明日からすぐ職場で実践できるような知識をお伝えします。

ティーチング研修 受講者の声

自分たちが受けてきた教育方法とは違うティーチングのやり方を学べました。今後、後輩育成をしていくうえで、正しい方法や相手への伝え方をきちんと理解できたと思います。(サービス)
4月から新入社員1名を指導しています。今日教わったことと真逆の方法で指導していたな、と反省しました。相手も受け入れやすいように伝え方に気を付けながら指導を行い、自分の成長にもつなげたいです。(メーカー)
演習問題があったおかげで、具体的な場面を想像することができ、理解が深まりました。また、個人ワークの後にグループワークが必ずあったため、自分とは異なる意見をたくさん聞くことができたのもありがたかったです。
(金融)

サービス説明・お見積りなどをご希望の方は下記よりお問い合わせください。

よくあるご質問

Q.オンラインでも研修を受けることはできますか?

はい、オンラインでも研修を受講いただけます。
ZOOMのブレイクアウトセッション等を利用し、少人数でのグループワークも問題なく行っていただけます。

Q.ケーススタディの内容を自社に合わせて変更してもらえますか?

はい、お客さまの課題や受講者の職種に合わせて内容の変更が可能です。
ご状況をお聞かせいただいたうえで、最適な内容を提案致します。お気軽にお問い合わせください。

Q.ティーチング研修の費用を教えてください。

費用について詳しくはお問い合わせください。
お客さまの課題や希望に合わせて、ご提案とお見積りをお出しします。

サービス説明・お見積りなどをご希望の方は下記よりお問い合わせください。

その他のテーマ別研修

名刺交換

ビジネスマナー研修

新入社員を対象に、社会人としてふさわしいマナーを職場やお客さま先で体現することを学びます。印象管理、実務マナー、マナーと人間関係について身につけることができます。
コミュニケーション研修

コミュニケーション研修

組織にコミュニケーションの課題がある場合、原因は様々です。社員個人のスタンスや組織風土など、どこに原因があるかを捉え、最適な研修をご提案します。
ノート

ロジカルシンキング研修

分かりやすい口頭報告や簡潔でポイントを押さえたビジネス文書作成など、あらゆるビジネスの場面で役に立つロジカルシンキングの基本的な思考プロセスとスキルを身につけます。
コーチング研修

コーチング研修

マネージャーとしての役割の理解、GROWモデルコーチングの方法などを学ぶことで、部下のやる気を引き出すコーチングスキルを身につけます。オンラインでのコミュニケーションにも対応しています。
ファシリテーション研修

ファシリテーション研修

ファシリテーションを学び、集団による場を効率的に運営するスキルを習得することで、会議などの場で成果を最大化できるようになります。会議の生産性向上
にもお役立ていただけます。
プレゼンテーションをする会社員

プレゼンテーション研修

ストーリーライン作成方法やシンプルなスライド作成、インタラクティブなプレゼンテーションを学びます。経験豊富な講師や他の受講者からのフィードバックにより、受講者の強み・弱みを活かしたプレゼンスキルを身につけることができます。
グラフ

マーケティング研修

外部環境分析、内部環境分析、SWOT分析などを、初心者にもわかりやすく、グループワークを中心としたカリキュラムでご提供します。マーケティング部署だけでなく、営業部門にもおすすめです。
チェックリスト

評価者研修

目標管理・人事評価の原則や目標提示の方法、評価面談の実施方法などを学ぶことができます。新任マネージャーへの一斉研修や人事評価制度の変更に伴う研修など、様々なご要望にお応えします。
指導する女性上司

アサーティブコミュニケーション研修

アサーティブコミュニケーションとは、相手の考えを尊重しながら、自分の感情や思いを抑圧せず、自己主張をするコミュニケーションの方法です。アサーティブコミュニケーションに必要な心構えや伝え方を複数のケーススタディを通じて学ぶことができます。
ビジネス文書を作成する会社員

ビジネス文書研修

ビジネス文書の基本原則やプロセスやビジネス文書の作成プロセス、文書の種類別の作成方法録の作成方法を学ぶことで、相手を思いやったビジネス文書の作成スキルを身につけることができます。
握手する会社員

ネゴシエーション研修

双方が利益を得ることを目的にした「プラスサム交渉」の考え方や手法を身につけることができます。「奪い合い」ではなく「問題解決」に結び付くネゴシエーションスキルを習得することが目的です。
通路で考える社員

仮説思考研修

仮説思考とは、論点に対する仮説から物事を思考する方法のことです。仮説検証サイクルや情報を得るコツ、スピーディーに仮説を検証する方法などを学ぶことができます。

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る