他者の受容・尊重

\ このサービスの詳細を知りたい方はこちら /
他者の受容・尊重
「他者の受容・尊重」

プログラム概要

目的

職場のメンバーと協力しながら仕事を進めていくための良い関係性構築の心構えと方法を学ぶ

 

よくある課題

  • 仕事において周囲の人と良い関係性を築くことの重要性を知らない
  • 周囲と良い関係性を築き、協力を得やすくするために自分から働きかけていない
  • 自分、相手のどちらかだけを大切にして、コミュニケーションをとっている
  • 「一緒に働く人」として認められるような立ち居振舞いができていない

研修後の変化

  • 相手を変えるのではなく、相手との関係性を変えることを意識し、自他ともに尊重し合うコミュニケーションを自分からとり始めている
  • 以下のテーマについて、必要性と重要なポイントを述べることができる
    「一緒に働きたくなる信頼感のある振舞い」「相手が気持ちよく話したくなる話の聴き方」
    「自分から相手に対しての話しかけ方」「フィードバックを受けるときの建設的な受け止め方」
  • 研修で学んだ内容を職場でどのように実践するかを考え始めている

概要

対象 新入社員(フォロー)~若手社員
学習時間 1日標準8.5時間 (8.0~9.0時間)
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少10名~最大36名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください。

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

他者の受容・尊重

他者の受容・尊重サービス資料
ダウンロードはこちらから

「他者の受容・尊重」

カリキュラム例

テーマ 概要 進め方
イントロダクション
  • グランドルールと研修目的を確認する
良い関係性を築く
  • 自分から周囲と良い関係性を築き、協力を得やすくするために自分から働きかける重要性を理解する
一緒に働きたくなる人になるための心構え
  • 狙い:相手の捉え方と自分の捉え方によって、長期的な良い関係性構築につながることを知る。また、自分自身の傾向について考え、望ましい捉え方を探る
  • 学び:I’m OK, You’re OK(自分を受入れ、相手を受けとめる)
  • 「自分」と「相手」に対しての捉え方を知り、自分の捉え方の傾向を認識する。その上で自己卑下しがちな状況・他者攻撃しがちな状況から抜け出すためのきっかけを探す
ペアワーク
いつの間にか信頼を
積める印象管理
  • 狙い:印象管理として2つの基準があることを知り、よくあるケースをもとに自分ごととして印象管理を捉える
  • 学び:「一緒に働く人」として認められる立ち居振舞いをする
  • ビジネスパーソンとして必ず満たすべき基準(身だしなみやマナーなど)の講義で学び、職場や人の価値観によって異なる基準をケースワークで学ぶ
グループワーク
相手がもっと話したくなる話の聴き方
  • 狙い:能動的に「聴く」方法を学ぶ
  • 学び:相手がもっと話したくなるように能動的に「聴く」
  • まずは、自分なりに能動的に「聴く」ことを実践してみる。講義を経て2回目のワークを実施し、能動的に聴く方法を実践する
ペアワーク
良い仕事を引き寄せる話しかけ方
  • 狙い:自ら積極的に話しかけ、日常的なコミュニケーションをとる方法を知る
  • 学び:自ら積極的に話しかける
  • 講義で日常的なコミュニケーションの方法を学び、その後、職場で上司・先輩に話しかける場面で、どのようなタイミングでどのようなことを話すかを考える
ペアワーク
成長につながるフィードバックの受け取り方
  • 狙い:フィードバックにはポジティブなフィードバックとネガティブなフィードバックの2種類があることを理解し、ネガティブなフィードバックをどのように受け取ると、自分自身の成長に活かせるかを知る
  • 学び:フィードバックを成長の機会と捉える
  • 上司から、仕事に関するネガティブなフィードバックをもらう場面。人と事を切り分けて捉えて、自身の成長につなげる方法を学ぶ
ペアワーク
まとめ
  • 振り返り、行動指針の作成、質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「他者の受容・尊重」

教材イメージ

新入社員研修の導入事例

株式会社NTTドコモ様

その他の新入社員向けプログラム

階層別研修一覧

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る