catch-img

管理職に求められるマネジメント能力とは?必要スキルと高める方法

管理職には、組織の目標を達成するために人や経営資源を管理し、組織全体に働きかけていくマネジメント能力が求められます。マネジメント能力を構成するスキルには達成のための戦略やプランの策定力をはじめ、多くの要素が絡み合います。またマネジメント能力を高めるためには、業務とスキルを明確化し、マネジメントに求められる知識やマインドセットを身につけたり、研修を活用したりすることも大切です。この記事では、リーダーシップとの違いやマネジメント能力を構成するスキル、能力を高める方法について解説します。


▼管理職のマネジメント能力向上におすすめの研修3選


管理職の役割とスキルの全体マップ


    監修者/羽鳥丈太


    目次[非表示]

    1. 1.マネジメント能力とは?
    2. 2.マネジメント能力を構成する6つのスキル
    3. 3.マネジメント能力を高める方法
    4. 4.管理職向けマネジメント能力向上研修事例
    5. 5.マネジメント研修ならアルーにお任せください


    マネジメント能力とは?

    マネジメント能力とは、組織の目標を達成するために、人や経営資源、プロセスを効果的に計画して指導し、共通の目標を達成するための能力です。マネジメント能力は企業の管理者や経営者に必要なスキルのひとつで、企業がビジネスを成功させるために不可欠であるといえます。

    マネジメント能力は「管理能力」と訳される場合もあり、組織の生産性向上やチームワークの促進、社員一人ひとりの成長などに貢献します。評価や分析、選択、改善、回避など、さまざまな要素を含んでいる点も特徴です。
    ここからは似た意味で使われやすいリーダーシップとの違いについて解説した後、マネジメント能力を構成する6つのスキルについて見ていきましょう。


    リーダーシップとの違い

    マネジメント能力と混同されやすい言葉に、リーダーシップがあります。リーダーシップは「部下やメンバーにビジョンを示し、チームメイトを鼓舞してモチベーションを高める」ことに焦点を当てています。
    効率性や生産性を重視し、計画通りに共通目標を達成するためのマネジメント能力とは役割が異なるため、注意しましょう。

    マネジメント能力とリーダーシップは互いを補完する関係にあり、どちらも組織の成功に欠かせないものです。リーダーシップについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

    関連記事『管理職が持つべきリーダーシップとは?マネジメントとの違いや研修事例



    管理職の役割とスキルの全体マップ



    マネジメント能力を構成する6つのスキル

    マネジメント能力は、以下の6つのスキルにより構成されています。


    • 目標を設定し、達成のための戦略とプランを策定する力
    • 目標達成に向けた進捗を管理する力
    • チームビルディング力
    • 人材を育成する力
    • 問題を把握し解決する力
    • 迅速かつ適切に意思決定をする力


    マネジメント能力は、6つのスキルが絡み合って成り立っています。それぞれ解説しますので、スキルの概要や効果、どのような成果をもたらすのか確認してください。


    目標を設定し、達成のための戦略とプランを策定する力

    マネジメント能力を高めるには、目標を設定し、達成のための戦略とプランを策定する力が必要です。
    戦略とは企業の課題解決や、目標達成のために進むべき方向性・シナリオのことで、プランは戦略を実現させるための計画を指します。

    戦略やプランを策定した後は、一人ひとりのスキルや意欲から、部下がどの程度力を発揮できるのか見極めます。ヒトやモノ、カネ、情報、時間といったリソースから、誰をどの業務に分配するか決める能力も、マネジメント能力を構成するために欠かせないスキルといえるでしょう。

    目標設定が重要な理由や、目標設定をする流れ、ポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。
    関連記事『リーダーの目標設定のポイントとは|必要なスキルや具体例を紹介


    目標達成に向けた進捗を管理する力

    目標達成に向けた進捗を管理する能力も、マネジメント能力を高めるのに必要です。
    目標を設定し達成のための戦略とプランを策定しても、現在どの程度の進捗であるのか確認しなければ、いつの間にか不測な事態が発生し、大幅な修正を行うことになるかもしれません。

    もちろん個人が主体となり動けるよう、ある程度部下へ意思決定や権限を譲渡することも大切です。しかし育成の観点を持たず単なる丸投げになってしまえば、部下は大きな負担を抱えてしまいます。

    管理する立場にいるのであれば、進捗については随時把握できるよう努めましょう。部下によっては細かく管理されてアドバイスが欲しい人と、そうではない人とに分かれるため、適切な進捗管理を行うことが大切です。


    チームビルディング力

    マネジメント能力を構成するスキルには、チームビルディング力も大切です。チームビルディング力とは、目標を達成するために一丸になるチームを作り上げるスキルのことです。メンバーが互いに助け合い、高め合える関係性を作ることで、目標の達成を目指します。

    チームビルディングを実施すれば、お互いのコミュニケーションが促進され、信頼関係も生まれます。信頼関係が構築されれば目標の達成に向け、個々が最大限の力を出そうと努められるため、業務効率化が進むでしょう。

    また目標の達成に向かって団結しているチームは、仕事が充実し、ワークエンゲージメントも高まります。なお、チームビルディングの目的やプロセス、具体的な手法については以下の記事で詳しく解説しています。

    関連記事『チームビルディングとは?目的やプロセス、具体的な手法を解説


    人材を育成する力

    人材を育成する力も、マネジメント能力を構成するスキルの一つです。人材育成とは、企業の経営目標を達成し、業績を向上させるために必要なスキルや技術を社員に習得させ、企業が求める人材へと成長させるための能力を指します。
    人材を育成するためには、人材育成に関する制度を整えるだけではなく、管理職の育成スキルを高めることも必要です。代表的な人材育成をするスキルとして、ティーチングとコーチング、フィードバックがあります。
    スキルを身につけ、メンバーの状態や能力に合わせて使い分けることで、企業が求める人材へと社員を育成できます。

    関連記事『人材育成に必要な12のスキル。階層別の育成ポイントや事例を含めて解説


    問題を把握し解決する力

    マネジメント能力を構成するスキルに、問題を把握し解決する力も挙げられます。問題を解決に導くためには真の原因を探ったり、解決策を立てて実行したりする力が必要です。

    問題を把握し解決するには、物事を論理立てて考えるロジカルシンキングの思考が求められます。仮説を立てて考えることや、客観的な判断を行うなど、日頃からロジカルシンキングを鍛えるためのトレーニングを行っておくとよいでしょう。

    ロジカルシンキングについて詳しくは、以下の記事で解説しています。ロジカルシンキングを鍛えるメリットや身につけてもらう方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
    関連記事『ロジカルシンキングとは?メリットや基本的な考え方・鍛え方について紹介


    迅速かつ適切に意思決定をする力

    迅速かつ適切に意思決定をする力も、マネジメント能力として求められます。管理職は、設定した戦略やプランを達成するために、いくつもの意思決定が必要なためです。

    もしも意思決定を後回しにし、タイミングを逃してしまえば、策定したプランが崩れ、成果を挙げられなくなってしまうかもしれません。またチームメンバーへのフォローが遅れてしまうことで、信頼関係が崩れてしまう恐れもあります。
    迅速かつ適切に意思決定する姿は、部下の目から頼りがいのある上司に映り、計画の進捗だけでなく、チームの雰囲気をよくする効果も期待できます。

    関連記事『管理職の意思決定力を向上させるには?うまくいかない理由と必要なスキル



    管理職の役割とスキルの全体マップ



    マネジメント能力を高める方法

    マネジメント能力を高める方法には、以下の3つがあります。


    • 管理職の業務や必要スキルを明確化する
    • 個人でマネジメントに求められる知識・マインドセットを身に付け実践する
    • 社内外の研修を活用する


    順番に見ていきましょう。


    管理職の業務や必要スキルの明確化

    マネジメント能力を高めるために、管理職の業務や必要スキルを明確化することが大切です。
    管理職が自社で何をすべきか、またどのようなスキルが求められているのかを確認しておきましょう。

    ひとことで管理職といっても、企業ごとに求められる役割は異なります。業務内容を具体的に洗い出し、もし不足しているスキルがあれば、身に付けられるよう支援をおこなうことが必要です。

    一般的に管理職に求められる役割は下記の記事で紹介しています。
    管理職の役割やあるべき姿とは?育成方法も紹介


    個人でマネジメントに求められる知識・マインドセットを身に付け実践する

    個人で現代や自社に求められるマネジメントの知識・マインドセットを身に付けて実践すると、マネジメント能力は向上します。書籍や動画、eラーニング、外部の公開講座などでマネジメント論や手法を学ぶ体制を整えれば、学びたいと思ったタイミングで実行できます。

    ただし、世の中に出回っている情報がすべて正しいとは限りません。信用性の高い情報を選択し、多くの方向から正しい知識を学ぶことが大切です。

    個人で知識を習得した後は、学んだことを実践して身につけていきましょう。組織の文化や社員規模などによって学んだマネジメントスキルが合わない場合もあるため、可能であればメンバーにフィードバックをもらうのがおすすめです。実践の際に、知識の活用方法に原因があるのか、活用する際の自身のマインドセットに原因があるのか振り返りながら、軌道修正を行うことも必要です。
    得た知識を身に付けるために実践して振り返りを行い、さらに実践を継続し続けると、徐々にマネジメント能力が向上します。


    社内外の研修の活用

    マネジメント能力を高めるためにも、社内外の研修を最大限活用しましょう。
    マネジメント能力は時代とともに変化するものです。社内外の研修を通じて、最新の考え方や価値観に適応する支援を行いましょう。

    書籍やeラーニングなど、個別でタイミングに関係なく学び実践する方法も有効ですが、社内外の研修を活用すれば、より効果的に時代の流れに対応できます。研修には社内研修と社外研修があり、以下のように違うため確認しておきましょう。


    • 社内研修:役員や上司などが講師となって研修


    社内研修も有効ですが、社外研修は業務と異なる環境に身を置いて学べるため、集中しやすいメリットがあります。また学びたい分野のプロや専門知識を持つ外部の人間が講師となるため、知識だけでなく視野も広がり、新たな発想に繋がる可能性もあるでしょう。

    なお、マネジメント研修のコツやおすすめの内容、実施方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

    関連記事『「無駄」と言われないマネジメント研修のコツ おすすめの内容・テーマ



    管理職の役割とスキルの全体マップ



    管理職向けマネジメント能力向上研修事例

    最後に、管理職向けマネジメント能力向上研修事例を2点紹介します。


    • 東急株式会社 部長研修事例
    • コスモ石油株式会社 新任管理職研修事例


    それぞれの事例についての概要や、受講者の感想を見ていきましょう。


    東急株式会社 部長研修事例

    東急株式会社では、2006年より東急グループの経営者育成を目的とした部長研修を開講しています。一方で社会・事業環境が大きく変化していることから、内容の見直しが必要になり「インサイドアウトのリーダーシップ」を持ったリーダーを育てるというテーマのプログラムを導入しました。

    内容を見直した背景としては、コロナ禍をはじめとした社会環境や事業環境の変化など、先が見えない世の中で生き残っていくためには「変革を推進する」ことにフォーカスすべきと考えたためです。研修を見直し、普段改めて考えることの少ない「東急グループのDNA」をテーマに意見交換した際、受講者同士の打ち解けが想像以上に早かったと感じていただけました。

    研修を実施して組織の変革に繋がり、実務に落とし込めたとご感想をいただき、大きな成果を上げたといえるでしょう。

    東急株式会社 部長研修 導入事例


    コスモ石油株式会社 新任管理職研修事例

    コスモ石油株式会社で行われた3日間の新任ライン長研修の内、2日目・3日目の実務概念プログラムについて支援いたしました。前年の大きな組織変更で掲げたスローガンである「他責から自責」を掲げ、会社の将来を担うキーパーソンである新任ライン長を集め、研修を行いました。

    同じライン長といっても、技術系や事務系といった違いがあります。業務内容の違いから同じ研修に臨む違和感もあったそうですが、異なる組織形態の中で働いている仲間がいることを意識することで視野が広がる実感を得たようです。
    「自分が伝えた満足感ではなく、伝わっているという事実が重要」という意識改革にもつながり、伝えるべき思いを伝えていかなければならないと感想もいただきました。

    コスモ石油株式会社 新任ライン長研修 導入事例



    管理職の役割とスキルの全体マップ



    マネジメント研修ならアルーにお任せください

    マネジメント能力とは、組織の目標を達成するために、人や経営資源、プロセスを効果的に計画して指導し、共通の目標を達成するために統制する能力です。マネジメント能力を構成するスキルとして戦略とプランを策定する力や進捗管理能力など、6つのスキルが必要です。
    マネジメント能力を高めるためには、業務や必要スキルの明確化や、個人で求められる知識やマインドセットを身につける、社内外の研修を活用する方法などがあります。

    アルー株式会社は、企業向け研修サービスを行っている会社です。新入社員から若手中堅社員、管理職研修など、多くの人材育成研修を行っています。
    管理職研修は、より複雑で曖昧、そして予測困難(VUCA)な時代へと変わる現代で、企業を牽引する管理職に求められる変化適応力を養うプログラムです。プレイヤーからマネジャーへの意思転換ができていなかったり、プレイング業務と部下マネジメントの両立ができていなかったりといった、管理職のお悩みを解決します。

    アルーのマネジメント研修は、以下のページから詳しく確認いただけます。管理職への意思転換につなげる研修プログラムなども記載していますので、ぜひご覧ください。

    管理職研修サービス

    ​​​​​​​


    管理職の役割とスキルの全体マップ


    アルー株式会社
    アルー株式会社
    20年以上、企業向けに人材育成コンサルティングや研修を提供してきた。新入社員・管理職といった階層別研修や、海外駐在員やグローバルリーダーなどのグローバル人材育成、DX人材育成に強みを持つ。その実績は取引企業総数1400社以上、海外現地法人取引社数400社以上に及ぶ。京都大学経営管理大学院との産学連携など、独自の研究活動も精力的に行っている。
    お問い合わせ
    無料資料請求
    メガメニュー格納セクション

    セミナー開催中!

    \無料資料ダウンロード/

    管理職研修サービス資料
    会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。

    人気記事ランキング

    タグ一覧

    お問い合わせ
    ページトップへ戻る