部下のマネジメント研修

「部下のマネジメント研修」

プログラム概要

目的

  • 人のマネジメントの観点で、自社の課長に求められる役割を理解する
  • 自分らしいマネジメントスタイルを見つける
  • 部下との関わり方を体系的に学ぶ
  • 部下をマネジメントするうえで必要なスキルを習得する

よくある課題

  • 課長に求められる期待役割への認識がそろっていない

  • 昇格前の仕事を持ったまま課長になるため、課長昇格後も目の前の仕事に追われてしまう

  • 業務面ばかりに気が取られ、部下としっかりと向き合う時間を作ることができない

  • 人を動かして仕事を進め、部下の育成を促す関わり方をすることができない

  • 指示命令型のリーダーシップが目立ち、部下のモチベーションが下がっている部署もある

研修後の変化

  • 人のマネジメントの観点で、自社の課長に求められる役割を理解している

  • 新任課長の根幹にある思いや信念、価値観を明確にし、自分らしいマネジメント像を具体化できている

  • 部下をマネジメントするうえで必要なスキルを習得している

  • 研修でのワークを通じて、現場での解決イメージを具体化できている

概要

対象 新任課長
学習時間 半日×3日間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少8名~最大30名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

部下のマネジメント研修

カリキュラム例

1日目

テーマ 概要
オリエンテーション
  • グランドルールと研修目的を確認する
現状共有
  • マネジメントとしての自分の役割を認識する
組織を動かす
  • リード・ザ・セルフをテーマに、自分の動かし方を学ぶ
  • リード・ザ・チームをテーマに、組織の動かし方を学ぶ
セルフリーダーシップ
  • 課長としての信念を明確にする
  • 自分に対する認識を深める
セルフビジョンの構築
  • どんな管理職でありたいかを具体化する
  • 自分ならではの魅力・ポイントを考える
まとめ
  • 振り返り、質疑応答
  • DAY2に向けてのアクションを決める

 ※インターバル課題として、部下1名の目標とその理由を考えてまとめることに取り組んでいただきます

2日目

テーマ 概要
オリエンテーション
  • DAY1の復習を行う
  • インターバル課題の共有を行う

チームのマネジメント

  • メンバーへの効果的な関わり方を学ぶ
PLAN
  • 指示を出す上で欠かせない3要素(WHY/WHAT/HOW)について学ぶ
DO
  • 期待(目標/指示)の伝達の仕方を習得する
まとめ
  • 振り返り、質疑応答
  • DAY3に向けてのアクションを決める

 ※インターバル課題として、部下1名の課題とその理由を考えてまとめることに取り組んでいただきます

3日目

テーマ 概要
オリエンテーション
  • DAY2の復習を行う
  • インターバル課題の共有を行う
指導力の強化
  • 傾聴力を高める
  • コーチング力を高める
コーチング実践演習
  • 傾聴・質問の実践演習を行う
  • メンバーを動機づける実践演習を行う
CHECK
  • 次につなげるためのやり方として、経験学習について学ぶ
  • 問題解決とは何かを知る
まとめ
  • 振り返り、質疑応答
  • 課長としてのポリシーを共有する
  • アクションプランを作成する

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
部下のマネジメント研修

同じテーマのeラーニング

部下のマネジメント研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

管理職向けのおすすめプログラム

階層別研修一覧

管理職に関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る