catch-img

マネージャーの仕事4つと求められる能力を解説

マネージャーは、その名の通りチームが円滑に回るようマネジメント業務を行う人のことです。しかし、マネージャーという言葉の意味は知っていても、実際のマネージャーの業務は何か、と聞かれたら迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、優秀なマネージャーの育成を考えている方や、優秀なマネージャーとして活躍したいと考えている方に向けて、部下の育成や業績の管理といった項目ごとに、マネージャーの仕事内容を詳しく解説します。組織をまとめる上で重要なマネージャーの仕事内容に対する理解を深めていきましょう。


より深く知るための『オススメ』お役立ち資料


管理職の役割とスキルの全体マップ




目次[非表示]

  1. 1.マネージャーとは?
  2. 2.マネージャーの種類は?
  3. 3.マネージャーの役職は?
  4. 4.マネージャーの仕事内容は?
  5. 5.「マネージャー」と「リーダー」の違い
  6. 6.マネージャーの仕事1:業績管理
  7. 7.マネージャーの仕事2:目標設定・計画立案
  8. 8.マネージャーの仕事3:人材管理
  9. 9.マネージャーの仕事4:部下育成・組織づくり
  10. 10.マネージャーに向いている人は?
  11. 11.マネージャーを育成できない背景
  12. 12.まとめ



管理職の役割とスキルの全体マップ



マネージャーとは?

マネージャーとは、チームが円滑に仕事を進められるよう、管理や運営などマネジメント業務を行う人のことです。例えば一般企業の場合は、営業チームが一丸となって仕事を進められるよう部下を管理する役割を担った営業部長などが当てはまります。

マネージャーについての詳しい解説は下記の記事をご覧ください。
マネージャーとは?リーダーとの違いや必要なスキルについて


マネージャーの種類は?

企業におけるマネージャと呼ばれる職と役割について以下にまとめました。

代表的なマネージャー職

役割

ゼネラルマネージャー

全体の経営や運営を統括する責任者で、部門や部署全体の管理を行う

プレイングマネージャー

管理職でありながら、自らも実務を行うマネージャー

シニアマネージャー

複数の部門やプロジェクトを監督

ミドルマネージャー

部門やチームの中間管理職で、上層部の指示を実務レベルに落とし込み、部下を管理・指導する

エリアマネージャー

特定の地域やエリア内の複数の店舗や施設を統括するマネージャー

ラインマネージャー

特定の業務ラインや部門を直接管理するマネージャー

プロダクトマネージャー

特定の製品やサービスの企画・開発・販売を担当するマネージャー

プロジェクトマネージャー

特定のプロジェクトの計画・実行・監視・終了を管理する

マネージャーの種類やそれぞれの役割についての詳細は下記の記事をご覧ください。
マネージャーとは?リーダーとの違いや必要なスキルについて


マネージャーの役職は?

一口で「マネージャー」問いっても、企業によって様々な役職名があります。

課長や部長、本部長、ゼネラルマネージャー、シニアマネージャーなどが挙げられます。役職によって求められる役割や責任は企業によって異なります。ここでは、「課長」と「部長」の違いを見てみましょう。


課長

課長は、部の中にある課を管理します。係長をとりまとめ、会社内の課の代表となります。人員の配置や部下の評価など、マネージャーとしての業務領域も多い一方で、一般社員が身近に接することができる立場であり、組織によってはプレイヤーとしての活躍も求められる役職です。



管理職の役割とスキルの全体マップ



部長

部長は、課よりも上の「部」を取り仕切る役職です。

部は複数の課で構成されるため、所属している人数も多く、マネージャーとしての業務領域が広くなります。会社によっては、部長の次席にあたるポジションで「次長」、部署の中でも本部における部長を「本部長」または「事業部長」などの役職がある場合もあります。

他の役職も知りたい方は「マネージャーの役職には何がある?マネージャーの役職名15選」をご覧ください。



マネージャーの仕事内容は?

マネージャーの仕事内容

マネージャーの仕事は大きく次の4つに区分されます。


  • 業績管理
  • 目標設定・計画立案
  • 人材管理
  • 部下育成・組織づくり


チームが共通の目標に向かって一丸となって仕事を進められるようにサポートすることがマネージャーの使命なので、その仕事内容は多彩です。チームの方向性を決めることからはもちろん、部下の評価や育成を始めとした人的資源の管理やプロジェクトの進捗管理まで、チームの必要に応じて様々な仕事を行います。


管理職の役割とスキルの全体マップ




「マネージャー」と「リーダー」の違い

「マネージャー」とよく似た言葉として、「リーダー」がありますが、実は両者には微妙な意味の差があります。

両者の違いを5つのポイントで見たのが上記の図です。

マネージャーは、チームメンバーにフォーカスし個々のメンバーの能力と役割をマッチングさせることが主たる目的です。メンバーのモチベーションを維持させながら、効率的に目標を達成するために管理する人のことを指します。一方、リーダーは未来を見据え、ビジョンをメンバーと共有し、変革を推進していくことに注力する役割を担っています。

実際には、マネージャーにはリーダーシップが求められる場面が多いため、マネージャーはリーダーとしての役割にも対応する必要があるでしょう。



マネージャーの仕事1:業績管理

チームが確実に目標を達成して成果をあげることができるよう、チームの業績を管理することはマネージャーにとって極めて重要です。KPI管理やトラブル対応など、業績管理に必要なプロセスについて解説します。

KPIの進捗管理

KPIの進捗管理は、マネージャーが特に力を入れるべき内容です。それぞれのメンバーが最大限に力を発揮しながら着実に成果を積み重ねていけるよう、適切なKPIの管理を行うことがマネージャーの仕事です。
アメリカの経済学者であったピーター・ドラッカーも、マネージャーによる目標管理(MBO)の重要性を指摘しています。KPI向上の過程で行う試行錯誤によって、チームのメンバーそれぞれが成長していくことが可能です。さらに、適切な目標を設定することで、透明感のある公平な評価に繋げることもできます。

管理職の役割とスキルの全体マップ


トラブル対応

チーム内で発生したトラブルや企業のトラブルに対応することも、マネージャーの重要な役割です。
将来的に想定できるリスクを洗い出し、企業が経営を行っていく上で起こりうるリスクが及ぼす影響を把握しておくことも大切でしょう。
また、メンバー間で発生したトラブルには積極的にマネージャーが介入して、解決を図ることも大切です。場合によっては配置転換や業務改善などを柔軟に行い、チームメンバー全員が気持ちよく働くことの出来る環境を作る必要があります。

部下の目標達成支援

メンバーそれぞれが個人で立てた目標をしっかりと達成するために、適切なサポートを行うこともマネージャーの役割です。例えば、「月に〇〇件の契約を獲得する」という目標を掲げた部下がいる場合は、マネージャーが積極的に進捗状況をヒアリングし、目標達成に向けたアドバイスを行う必要があります。

また、部下が本当に成長できる目標となるように、多少難しいと思われる目標にも積極的にチャレンジするよう促すこともマネージャーの役割です。効果的な目標設定と目標達成に向けたサポートによって、部下の成長を支援することが求められます。


マネージャーの仕事2:目標設定・計画立案

会議

言うまでもありませんが、プロジェクトを完遂させるということはチーム全体にとって極めて重要な目標です。しかし、プロジェクトの目標やゴールを明確化させないままがむしゃらに仕事を進めても上手くいくことは少ないでしょう。

マネージャーは、チームが確実にプロジェクトのゴールを達成できるよう、小さな目標となるマイルストーンなどを設定しながら目標設定や、目標の達成に向けた計画の策定を行っていきます。常にチーム全体の進捗状況に目を配りながら、適切な調整を加えていくことが大切です。



管理職の役割とスキルの全体マップ




組織のビジョン策定

チームにおけるビジョンとは、チーム全体として何を大切にしているか、何に重きをおいているのか、ということを指します。チーム全体として大切にしているものを明確化しておくことで、たとえ判断に迷う難局が訪れたとしても、納得感のある合理的な判断が可能です。

チームのビジョンを決めることはチームの存在価値を決めることでもあるため、メンバーのモチベーション向上に直結します。チームが何のために存在しているのかをビジョンという形で明確化し、メンバー全員に共有することはマネージャーの大切な仕事です。


組織の課題形成

組織が一体感を持って仕事に取り組むためには、「どの課題を解決するためにこのチームは存在しているのか?」といった課題意識をメンバー全員が共有していることが重要です。マネージャーは、組織が共通して持つ課題形成を行う必要があります。

特に大企業に多く見られるケースですが、所属するプロジェクトが大きなものになると自分のチームの仕事が最終的な成果物へどのように役立っているのかを見失ってしまうことが少なくありません。チームが何のために存在しているのか、その役割を明確化させておくことが必要です。

組織の目標設定

マネージャーは、「現在取り組んでいるプロジェクトはどこへ向かっているのか?」ということを常に意識し、それをチーム全体で共有しておく必要があります。プロジェクトの目標を明確化させることは、プロジェクト管理の上で極めて重要なことです。

また、時には取り組んでいるプロジェクトの目標が外的な要因などで急遽変更となることもあるかもしれません。そのような緊急事態の中でも慌てずに、再びチームが向かうべき目標を決め直し、プロジェクトを立て直すことも求められます。

組織単位での施策立案と計画化

もちろんチームの目的を定めることは大切ですが、目的だけ掲げたのでは、本当に達成できるのか分かりません。プロジェクトが確実に目標を達成するためには、目標達成までの道筋を明確化させる必要があります。マネージャーは、プロジェクトの目標達成に向けたロードマップを策定し、組織単位で共有する短期目標を適切に決めることが必要です。

短期目標を決めるためには、はじめにプロジェクトが最終的に達成したい目標を明確化させましょう。そして、「その最終目標を達成するためには何が必要か?」と逆算しながら小さな目標を考えていきます。適切な短期目標を設定してプロジェクトをゴールに導くことがマネージャーの役割です。


マネージャーの仕事3:人材管理

チームメンバーの仕事内容を適切に評価し、適切に人材を配置する人材管理はマネージャーの大切な仕事の一つです。特にチーム全体を管理・管轄するマネージャーは、メンバーそれぞれの仕事内容について適切な評価を下すことが求められます。

さらに、部下から人間関係に関する相談を受けることもあるかもしれません。マネージャーは組織の代表として、組織全体が円滑に回るように調整するという使命も持っています。

労務管理

材配置、人事評価や労働時間の管理といった労務管理は、マネージャーの役割です。チームメンバーの働きぶりをしっかりと把握した上で、組織全体を俯瞰しながら「今の組織にはどのような人材が足りないのか?」を常に問い続け、解消することが求められます。

さらに、マネージャーはメンバーに適切な評価を下す必要があります。部下のポテンシャルを正しく見抜いて適切な評価を行うためには、常日頃からメンバーそれぞれとコミュニケーションを取ることが重要です。出来る限りメンバー全員と顔を合わせるようにして、メンバーの能力を正しく評価することが求められます。

管理職向け労務管理研修については、以下のページで詳しく解説しています。
管理職向け労務管理研修の内容|効果的な研修のポイントについて

部下からの人間関係にまつわる相談

メンバーは一人ひとりが異なる考え方を持つ人間です。一緒に仕事を進めていく中で、時には人間関係の悩みやトラブルが生じてしまうこともあるでしょう。

そのようなトラブルが発生した際に、多くのメンバーにとって相談役となるのがマネージャーです。部下から人間関係にまつわる相談を受けた際は親身になって相談に乗りましょう。時には人材の配置転換を検討するなど、実効的な対応も求められます。


マネージャーの仕事4:部下育成・組織づくり

会議

重要なマネージャーの仕事として、部下の管理や育成、組織づくりが挙げられます。
チーム内のメンバーが円滑に協力して仕事をこなしていくためには、それぞれのメンバーが目標を持って仕事にあたり、常に成長し続けることが必要です。また、チームが継続的に力を発揮していくためには、チームの次世代を担う部下の指導やサポートが欠かせません。

マネジメントの重要項目である部下の管理・育成について、項目ごとに詳しく見ていきましょう。

部下との1on1

プロジェクト始動直後はチームのモチベーションが高い場合が多いですが、なかなか成果が出なかったり、プロジェクトが困難に直面したりしてしまうことでメンバー自身のモチベーションが低下してしまうケースは少なくありません。また、時にはメンバーが他の人になかなか言い出せないような悩みを抱えていることもあります。

モチベーション管理やトラブル対応の観点から、マネージャーは積極的に1on1のミーティングを実施することが推奨されます。1on1で特に重要視されるのは、メンバーとの話したいテーマのすり合わせ、メンバーのコンディションの把握です。コミュニケーションを取る中で、これらを確認することを忘れないようにしてください。

1on1を意味あるものにするためのポイントや効果を高める方法については下記の記事をご覧ください。
1on1とは?目的や意味がないと言われる理由、効果を高めるポイントを紹介!


業務指導

チームが継続して力を発揮するためには、次世代のチームを担う部下を育成することが欠かせません。部下に必要な業務指導を行い、育成を図ることもマネージャーの重要な役割です。

業務指導においては、メンバー自身が自分で成長し続けられるような手助けを行う、という意識が重要です。「業務上の改善点を指導する」「仕事のコツを伝授する」といった基本的な内容はもちろんですが、マネージャーがいなくても部下が力を発揮できるようになるためのサポートを行うことがポイントです。

指導でやってはいけないこと、指導するためのステップなど部下指導について詳しい情報は下記の記事をご覧ください。
部下指導で大切なことや指導方法を解説!管理職の部下指導力を育成しよう


組織運営の仕組み・ルールづくり

組織は、様々なルールがあってこそ初めて円滑に回るものです。チームメンバーが2〜3名のうちは定まったルールがなくても円滑に業務がこなせるかもしれませんが、チームの成長のためには組織運営の仕組みや、ルール作りをマネージャーが率先して行う必要があります。

適切なルールを定めることで組織内のトラブルを未然に防ぐことが可能です。また、チームや周囲の環境の状況に合わせて、ルールは柔軟に変えていく意識が大切です。

対話の場づくり

組織でトラブルが発生する最もポピュラーな原因の一つが、「組織内におけるコミュニケーション不足」です。実際、コミュニケーションの少ない組織はメンバーのモチベーションも低く、チーム全体として成果が出にくいということを実感したことがある方もいるのではないでしょうか。

組織が最大限に力を発揮できるよう、マネージャーは積極的に対話の場づくりを行っていく必要があります。チームが個々の集合体となってしまうことのないよう、積極的に会話の機会を増やすことが重要です。

チームを作ることはマネージャーにとってはマストです。チームビルディングを行う上で欠かせないプロセスについて詳しくは下記の記事をご覧ください。
チームビルディングとは?目的やプロセス、具体的な手法を解説


マネージャーに向いている人は?

マネージャーに向いている人は以下のような能力を持ち合わせています。


  • 明確な目標設定ができる
  • どんなことがあっても業務を遂行する
  • 人材をうまく管理できる
  • 適切な人材配置を行える
  • チームメンバーのモチベーションを上げる
  • チームメンバーを適切に評価できる
  • 人材を育成する気持ちが高い
  • コミュニケーション能力に長けている
  • まさかの時に備える危機管理能力がある
  • 論理的な思考力を持ち合わせている


マネージャーとしての能力について詳しくは下記記事をご覧ください。
マネージャーとは?リーダーとの違いや必要なスキルについて

また、マネージャーにはリーダーとしての素質も重要です。リーダーの能力についての詳しい内容は以下の記事をご覧ください。
リーダーに必要なスキルとは?身につける方法や育成方法を解説


マネージャーを育成できない背景

マネージャーが育たないことで困っている企業は以下をチェックしてみましょう。


マネージャー育成が新任管理職向けしかない

新任課長研修や新任部長研修など、昇進直後のマネージャー向けの研修は多くの企業が導入しています。しかし、既にマネジメントを行っている既存の管理職向けの能力開発を行っている企業は多くないでしょう。

もし、現在のマネージャーの能力が十分でないと感じる場合には、既存管理職向けにフォローアップ研修などを検討してみましょう。


研修内容が座学中心でマネージャー自身の変革につながっていない

マネージャーには求められる知識やスキルが多くあるため、マネージャー向けの研修は座学中心になりがちです。しかし、知識を伝えるだけでは優秀なマネージャーの育成には繋がりません。

インプット中心の研修になってしまっている場合は、マネージャーの適応課題にアプローチするプログラムを組み込みましょう。適応課題とは、マネージャー自身が自分の価値観やマインドセット、メンタルモデルによって生まれている課題のことです。

適応課題にアプローチするためには、マネージャー自身が自分自身の何を変革していく必要があるか考え、実行するためのプログラムが必要です。

適応課題と技術的課題について詳しくは下記の記事をご覧ください。
適応課題と技術的課題の例を紹介。研修で適応課題にアプローチする方法


優秀なマネージャーの育成なら人材育成会社を利用

チームが円滑に仕事を進めていく上で欠かせないマネージャーについて、その役割や仕事内容を細かく説明しました。ここまで見てきた通り、マネージャーには部下の管理やチームの目標決め、業績管理といった非常に幅広い役割があるため、これらの能力を仕事の中で個別に身につけていくのには長い時間がかかります。

そのため、最近では優秀なマネージャーの育成のために人材育成会社を利用するケースも多いです。求められるマネージャー像は時代によって変化します。そのような変化にも柔軟に対応可能な、優秀なマネージャーの育成ができることが強みです。

アルー株式会社の人材サービスでは、新入社員から管理職までの階層別研修を提供しております。研修教材のカスタマイズやeラーニングシステムとの併用など、お客様の課題にあわせた柔軟な研修が可能になりますので、マネージャー育成でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

▼マネージャー・管理職向けの研修について詳しくはこちらのページをご覧ください。
管理職研修

マネージャーに求められる多くのマインド、スキルをどのように育成していくべきか迷った方は『マネジャー支援策の優先順位』の資料をぜひご覧ください。
人事部門教育担当者と現役管理職を対象としたアンケートの結果を踏まえ、新しいマネジャー教育の考え方を解説しています。

▼「マネジャー支援策の優先順位」の資料はこちらからダウンロードできます。

  資料ダウンロード(マネジャー支援策の優先順位)|研修でプロ人材を育成するアルー株式会社 人事部門教育担当者と現役管理職を対象としたアンケートを踏まえ、新しいマネジャー教育の考え方を解説します。「他社のマネジャー教育の優先順位を知りたい」、「マネジャーの現状を知りたい」、「マネジャー教育について考えたい」といった方におすすめです。 アルー株式会社


まとめ

マネージャーの仕事内容について詳しく解説しました。マネージャーは、まずチームの目標や存在価値といった基本的な内容を決定し、チーム全体に共有することが求められます。そして、チームの目標達成に向けたマイルストーンを設定し、着実に目標達成に近づけるようメンバーのサポートをすることが必要です。求められる能力が幅広いマネージャーですが、チーム全体の成果を左右することの出来る非常にやりがいのあるポジションでもあります。
また、プレイヤーの仕事内容とマネージャーの仕事内容は大きく違うため、計画的に育成を進めていくことが重要です。

アルー株式会社では、管理職や次世代のマネージャーを対象とした研修を提供しています。また、育成体系の構築や生産性向上などあらゆるシーンでのコンサルティングも行っております。人材育成やマネージャー育成に関してお悩みの方は、ぜひ一度アルー株式会社にご相談ください。

▼アルーのマネージャー・管理職研修について詳しくはこちらのページをご覧ください
管理職研修


​​​​​​​

アルー株式会社
アルー株式会社
20年以上、企業向けに人材育成コンサルティングや研修を提供してきた。新入社員・管理職といった階層別研修や、海外駐在員やグローバルリーダーなどのグローバル人材育成、DX人材育成に強みを持つ。その実績は取引企業総数1400社以上、海外現地法人取引社数400社以上に及ぶ。京都大学経営管理大学院との産学連携など、独自の研究活動も精力的に行っている。
お問い合わせ
無料資料請求
メガメニュー格納セクション

セミナー開催中!

\無料資料ダウンロード/

管理職研修サービス資料
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。

人気記事ランキング

タグ一覧

お問い合わせ
ページトップへ戻る