営業職課長代理研修

「営業職課長代理研修」

プログラム概要

目的

  • 課長代理としての役割を認識する
  • リーダーシップの具体的な発揮の仕方を学び、具体的行動につなげる
  • 仕事のコミュニケーションを通じて、部下と信頼関係を築けるようになる

よくある課題

  • 課長代理が上司の方針を理解し、主体的に仕事を進められない
  • 営業のプレイヤーとしての仕事が忙しく、部下と話す十分な時間を確保できない
  • 部下に組織の方針を理解させることができない
  • 組織の方針と部下の不満の間に挟まれて、風見鶏のようになっている
  • 若手社員が感じる不安を解消できないことで帰属意識が薄れ、離職を選択する人もいる

研修後の変化

  • 課長代理として期待されている役割と発揮してほしいリーダーシップを認識している
  • 自分と部下との関係性の現状を把握している
  • 自分が部下のことをどれほど知っているのかを把握している
  • ほめ方・叱り方や、部下を動機づけるコミュニケーション法を身につけている
  • 部下の個性に応じたコミュニケーション法を習得している

概要

対象 営業職の課長代理
学習時間 1日8時間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少8名~最大30名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

営業職課長代理研修

カリキュラム例

テーマ 概要
オリエンテーション
  • グランドルールと研修目的を確認する
リーダーとは
  • 課長代理職としての役割を再認識する
  • リーダーについて学ぶ
職場から見た自分
  • 上司・部下・後輩からのフィードバックを通じて自分の強みを認識する
  • 上司・部下・後輩からのフィードバックを通じて自分の啓発点を認識する
部下のプロファイルシート作成
  • 部下のプロファイルシートを作成する
  • 自分が部下をどれだけ知っているかを認識する
コミュニケーションスキル
  • 部下に内省を促す効果的なほめ方・叱り方を習得する
  • 部下を効果的に動機付ける承認手法を習得する
  • 部下のキャラクターに応じたコミュニケーション法を習得する
まとめ
  • 振り返り、行動指針の作成、質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
営業職課長代理研修

同じテーマのeラーニング

営業職課長代理研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

管理職向けのおすすめプログラム

階層別研修一覧

管理職に関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る