プロフェッショナルスタンス

\ このサービスの詳細を知りたい方はこちら /
プロフェッショナルスタンス

「プロフェッショナルスタンス」
プログラム概要

目的

プロフェッショナルの仕事の基本動作を身につけ、相手の期待に応えるためのG-PDCAサイクルを自分から回せるようになる

よくある課題

  • 事において自分の視点で動いてしまい、相手が期待する成果を出すことができていない

  • 言われたことだけをこなし、自分から能動的に仕事に取組めていない

  • 仕事を進める上で相手視点が欠けており、他の人に報告すべきことを自分の中で留めて相手に迷惑をかけてしまう

  • 仕事で失敗しても、その原因を分析することをせず、同じ失敗を繰り返してしまう

 

研修後の変化

  • 仕事を進める際に、必ず相手と仕事のゴール及び仕事の段取りについてすり合わせてから進められている

  • すべての仕事において言われるまで待つのではなく、チームの一員として、自分ができることを行えている

  • 仕事を進めるときは、必ず関係者に対して必要な情報を自分から共有できている

  • 仕事で失敗したときは、自分なりに原因を分析し、次回に向けた改善策を自分から上司に報告できている

概要

対象 新入社員~(入社3年目まで可能)
日数

1日標準8.0時間 (8.0~9.0時間)

受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少10名~最大42名程度(2~7グループ程度)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください。

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

プロフェッショナルスタンス

プロフェッショナルスタンス

プロフェッショナルの仕事の基本動作を身につけ、相手の期待に応えるためのG-PDCAサイクルを自分から回せるようになる研修です。仕事において自分の視点で動いてしまい、相手が期待する成果を出すことができない新入社員におすすめです。

「プロフェッショナルスタンス」
カリキュラム例

項目 概要 進め方
イントロダクション
  • 研修目的とグランドルールを確認する
プロフェッショナルスタンスの原則を学ぶ
  • 狙い:社会人として、自ら考え、相手の期待に応える仕事の進め方の全体像を理解する
  • 学び:「G-PDCAサイクル」の行動習慣と、「相手の期待に応えるために、自分から考え、自分から行動する」という心構え
ノック1本目
ゴールの確認
  • 狙い:5W2Hで目的などを確認することで、業務の質の向上につながることを理解する
  • 学び:ゴールを自ら確認する(Goal)
  • 上司から依頼され、あるチームの作業工数を分析を行う
動画視聴
グループワーク
ノック2本目
段取り
  • 狙い:自分本位で仕事の優先順位を決めてはいけないことを理解する
  • 学び:仕事の段取りを自分で考えて、相手とすり合わせる(Plan)
  • 重要度と緊急度の2軸で仕事の優先順位をつけ、スケジュールを設計する
動画視聴
グループワーク
ノック3本目
チーム意識
  • 狙い:仕事は一人で行うのではなく、チームで行うことを理解する
  • 学び:相手のために自分ができることを、見つけて実行する(Do)
  • 一日の出来事を振り返り、もっとチームに貢献できたと思う行動を探し、どのように行動すべきだったかを書き出す
個人ワーク
ペアワーク
動画視聴

ノック4本目
ホウ・レン・ソウ

  • 狙い:簡潔でわかりやすいホウ・レン・ソウを行うための方法を理解する
  • 学び:相手が知りたいことを自分から共有する(Check)
  • フォーマットに相談したい内容をまとめ、実際にホウ・レン・ソウをする
動画視聴
個人ワーク
ペアワーク
ノック5本目
カイゼン
  • 狙い:原因を特定していないまま解決策を実行すると、打ち手を間違ってしまうことを理解する
  • 学び:問題の原因を考え抜き、着実に実行できる解決策を考える(Action)
  • プレゼンテーションに遅刻し、同じような失敗が起こらないようカイゼン策を検討する
動画視聴
個人ワーク
グループワーク
ノック6本目
総合演習
  • 狙い:全ての学びの観点を活かせているかを確認する
  • 学び:1日の学びの習熟度と、今後の強化ポイントの理解
  • 先輩から依頼され、お客さまが行っている試験販売のデータ分析を行い、報告するための資料作成を行う
グループワーク
まとめ
  • 振り返り、質疑応答
※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

「プロフェッショナルスタンス」
教材イメージ

プロフェッショナルスタンス

プロフェッショナルスタンス

プロフェッショナルの仕事の基本動作を身につけ、相手の期待に応えるためのG-PDCAサイクルを自分から回せるようになる研修です。仕事において自分の視点で動いてしまい、相手が期待する成果を出すことができない新入社員におすすめです。

新入社員研修の導入事例

株式会社NTTドコモ様

おすすめの新入社員向けプログラム

階層別研修一覧

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る