事務職課長代理研修

「事務職課長代理研修」

プログラム概要

目的

チーム業務を円滑に進めるために、リーダーシップとフォロワーシップを発揮できるようになる

よくある課題

  • 業務知識は豊富だが、マネジメント知識を持っていない
  • 将来マネジメントを担う立場の人に求められている期待役割を浸透させられていない
  • プレイヤーとしての業務に追われ、組織を機能させる役割を担うことができていない
  • 指示が一方的になることが多く、うまく仕事を任せたり、育成を促すようなコミュニケーションをすることに苦手意識を持っている

研修後の変化

  • 課長代理に期待されている役割と影響力を認識している
  • メンバーを育成するメリットを理解している
  • 育成者としての自分のビジョンを明確にしている
  • メンバーを理解・尊重し、自律的な成長を促すためのコミュニケーションスキルを習得している
  • メンバーを動かす主張のスキルを習得している

概要

対象 事務職の課長代理
学習時間 1日8時間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少8名~最大30名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

事務職課長代理研修

カリキュラム例

テーマ 概要
オリエンテーション
  • グランドルールと研修目的を確認する
課長代理職として持つべき共通理解
  • 現場を取り巻く環境の変化を知る
  • 課長代理職に期待される役割と影響力を理解する
  • リーダーシップとフォロワーシップについて学ぶ
育成者としての視点・視座・視野
  • 育成のゴールを考える
  • 人を育てるとはどういうことなのかを考える
  • 育成を担うことのメリットを考える
  • 育成者としてのビジョンを描く
メンバーを理解・尊重するスキル
  • メンバーを「観る」スキルを習得する
  • メンバーの話を「聴く」スキルを習得する
  • メンバーを「承認する」スキルを習得する
チームの協働を引き出す「巻き込み力」
  • What-Why/Why-Howの使い方を学ぶ
  • 巻き込む際の着眼点や依頼の仕方のポイントを理解する
まとめ
  • 振り返り、質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
事務職課長代理研修

同じテーマのeラーニング

事務職課長代理研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

管理職向けのおすすめプログラム

階層別研修一覧

管理職に関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る