2022年12月23日開催
DX実践者が教える、
1stステップとしてのPython業務自動化入門

セミナー


「DXについて、なんとなく分かったけど、DXを進めるためには何からはじめればいいの?」
このような課題をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

DXはまだまだ黎明期であり、成功事例も多くなく社会全体としても手探りで進める中、具体的な進め方にお悩みの企業にピッタリのセミナーです。

本セミナーでは、数々の企業でデジタル化・DXを支援/実施してきた講師がその経験を元に、まずは小さくても分かりやすい成功体験を作る事の重要さと、それによるデジタル活用人材の育成+組織マインドの醸成についてご紹介します。そしてその具体的な進め方の第一歩として、昨今活用が広まっているプログラミング言語「Python」を使って、初心者でも・無料で簡単にでき、かつ業務改善・効率化に直結する「業務自動化」についてご紹介します。

日常的に行っているパソコン業務の中でも、定型・反復的に行っている操作の多くは自動化できるため、多くの人がDXの効果を実感しやすく、興味を持ちやすい内容となっています。ぜひ多くの方にご参加頂ければ幸いです。


12/15追記 年末特別公開※
本セミナーは、1/7までアーカイブ配信をいたします。
ご参加者は振り返りとして、当日やむなく欠席となった方は、期間中のご都合のよい時にご視聴ください。
なお、当日欠席し、アーカイブのみ視聴の方への資料配布はございません。
あらかじめご了承ください。

こんな方におすすめ

DXを進める方針があるものの、具体的にどう進めて良いか分からないの人事・人材育成担当者様
DXの概要や事例は理解したが、自社のDXの進め方にお悩みの人事・人材育成担当者様
データ分析等、一定スキル教育は行ったものの、分かりやすい効果が欲しい人事・人材育成担当者様
自社全体のIT/DXスキルやマインドの底上げに課題感をお持ちの人事・人材育成担当者様

セミナー概要

日時 2022年12月23日(金)14:00~15:00(日本時間 GMT+9)
対象 人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費

無料

配信形式

Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限

12月22日(木)00:00まで(日本時間 GMT+9)
セミナーURL送付 12月22日(木)中に送付します
参加方法 メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考   

研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。

締め切りました

登壇者

アルー株式会社
執行役員
山野 高将
東京大学情報理工学系研究科システム情報学専攻 修了。
ソニー株式会社、三菱総合研究所、SOMPOホールディングス、オープンハウスを経て、アルーに参画。エンジニア・コンサルタント経験を強みに、企画から実践まで幅広い実績を保有。
現在はIT/DXの推進及び人材育成が専門。
本セミナーでお知りになりたい情報と、その理由をお聞かせください
当社Webサイトの「反社会的勢力への対応について」を必ずご確認ください
当社Webサイトの「個人情報取扱い同意書」を必ずご確認ください

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
ページトップへ戻る