2022年11月22日開催
「若手社員の離職」をどう捉える?
定着のために行いたい3つのアプローチ

セミナー

社員の自律的キャリアの支援や多様な価値観に応じた雇用形態・働き方の整備を進める企業が増えている昨今、「新卒入社した企業に定年退職まで勤め上げる」という価値観は、旧来式と表現されることが多くなってきました。

一方で、実情としては自社内におけるキャリア開発を望まれるケースが多く、社員の離職は企業にとってマイナスと捉えていたり、特に若手社員の離職に対しては何かしら施策を講じ、留めなければならないと考えられていることも多いように感じます。

本セミナーでは、若手社員の離職の実態・キャリア意識の変化を読み解いた上で、どのように捉えるべきか?離職防止・定着をはかりたい場合に、どのような打ち手を講ずるべきなのか?研修やワークショップのご支援事例とあわせお伝えします。

こんな方におすすめ

離職防止や定着を目的とした研修を企画・検討している
若手社員の研修を担当している
キャリア開発支援を担当している
最近の若手社員の特性を知りたい

セミナー概要

日時 2022年11月22日(火)11:00~12:00(日本時間 GMT+9)
対象 人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費

無料

配信形式

Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限

11月21日(月)00:00まで(日本時間 GMT+9)
セミナーURL送付 11月21日(月)中に送付します
参加方法 メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考   

研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。

こちらのセミナーは、08月23日開催「「若手社員の離職」をどう捉える?離職の背景・実態から考える対策」と同様です。

締め切りました

本セミナーでお知りになりたい情報と、その理由をお聞かせください
当社Webサイトの「反社会的勢力への対応について」を必ずご確認ください
当社Webサイトの「個人情報取扱い同意書」を必ずご確認ください

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
ページトップへ戻る