2022年11月16日開催
【研修講師スキルアップ】
"ヒトの学習のしくみ"から考える、
学習効果を高める講師ファシリテーション

セミナー

講師は研修中、受講者に対して様々なファシリテーションを行っています。
・研修の最初はまずアイスブレイク
・講義の内容に入る前に、「〇〇ということを知っていますか?」と講義に関係ある問いを受講者に投げかけてみる
・研修の最後に、学んだ内容を整理して周囲と共有させる

研修でよく行われる上記のようなファシリテーションは、受講生の学びにどのように作用しているのでしょうか?本当に学習効果を高めることにつながっているのでしょうか?

本セミナーでは、認知科学や脳科学などが明らかにしてきた様々な"ヒトの学習のしくみ"と講師ファシリテーションを関連づけすることで、これまで当たり前のようにやってきたファシリテーションの意味を改めて考え、さらに学習効果を高めるための工夫の余地についても考えていきます。

こんな方におすすめ

研修講師として、ファシリテーションの幅を広げたい
学習効果をより高める方法を知りたい
"ヒトの学習のしくみ"に興味がある
研修中に話せる小ネタを増やしたい

セミナー概要

日時 2022年11月16日(水)14:00~15:00(日本時間 GMT+9)
対象 人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費

無料

配信形式

Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限

11月15日(火)00:00まで(日本時間 GMT+9)
セミナーURL送付 11月15日(火)中に送付します
参加方法 メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考   

研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。

こちらのセミナーは2021年9月開催「【研修講師スキルアップ】"ヒトの学習のしくみ"から考える、学習効果を高める講師ファシリテーション」と同様です。

締め切りました

本セミナーでお知りになりたい情報と、その理由をお聞かせください
当社Webサイトの「反社会的勢力への対応について」を必ずご確認ください
当社Webサイトの「個人情報取扱い同意書」を必ずご確認ください

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
ページトップへ戻る