モチベーションアップ研修

モチベーションアップ研修

プログラム概要

目的

  • これまでを振り返り、自分の持ち味・大切にしている価値観に気づく
  • 自分の仕事の見方を変え、持ち味・価値観を活かせるように仕事を再構築する
  • 成長実感や自信を持つために、相手にわかりやすく伝える基本的なコミュニケーションの型を習得する
  • 揺らがない自分の軸と目指したい最高の自分を明確にする

よくある課題

  • 売上優先の管理職が多く、人材育成を大事にする風土がない
  • 身近な役職者が自分と大差ない仕事をしているように見え、自分の将来の姿を限定的にしか描けない
  • 成長していくイメージがもてず、退職を選択する若手社員が増えている

研修後の変化

  • 自分自身の強みや価値観に目を向けられている
  • 上司や先輩社員から向けられている自分に対する期待や、自分では思ってもいなかった強みに気づいている
  • 仕事の見方を変え、自分の仕事を再構築できている
  • ロジカルで、かつ、人に合わせたコミュニケーションができるようになっている
  • 自己成長に向けた行動ができるようになっている

概要

対象 若手社員
学習時間 2日間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少8名~最大30名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

「モチベーションアップ研修」

カリキュラム例①
~ジョブ・クラフティング編~

1日目

テーマ 概要
イントロダクション
  • グランドルールと研修目的を確認する
  • これからの成長のキーワードを考える
自分の持ち味・強み
  • 自分の持ち味・強みに気付く
自分の大切にしている価値観
  • 自分の大切にしている価値観に気付く
周囲から期待されている役割・具体的行動
  • 自分の期待されている役割・行動を知る
これからの成長のキーワード
  • リフレーミングによって見方が変える
  • ジョブ・クラフティングによって自分の仕事を再構成する

 

2日目

テーマ 概要
わかりやすく伝える技術 基礎編
  • 考える技術×伝える技術における6つの型を習得する
自分のコミュニケーションスタイルと人との違いに気づく
  • タイプ別に分けて上司へのコミュニケーションの取り方を学ぶ
新たなステージのビジョン・行動を描く
  • 自分の『ビジョン・バリュー・アクション』を決めて発表する
まとめ
  • ケース別で心の手当法を学ぶ
  • 振り返り、質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

カリキュラム例②
~セルフリーダーシップ編~

1日目

テーマ 概要
イントロダクション
  • グランドルールと研修目的を確認する
根底にある信条
  • 自分の存在価値を考える
  • 最高の自分をイメージする
現状の問題意識
  • 今(現在)という時間の意味を知る

 

2日目

テーマ 概要
イントロダクション
  • DAY1の振り返り
問題意識の共有
  • 心から達成したいことを決め、共有する
究極の目標達成法
  • マンダラチャートの描き方を学ぶ
  • やり抜く力の高め方を学ぶ
まとめ
  • 振り返り、質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「モチベーションアップ研修」

同じテーマのeラーニング

モチベーションアップ研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

若手社員向けのおすすめプログラム

階層別研修一覧

主体性に関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る