セルフマネジメント研修

セルフマネジメント研修

プログラム概要

目的

  • ポジションのキャリアアップを目指すだけでなく、自分の仕事に意味づけができるようになる
  • 自己肯定感を高め、前向きな取り組み姿勢を醸成する
  • 日常的な仕事に対するモチベーションを向上させる
  • ストレスへの対処法を習得する

よくある課題

  • キツイ仕事が続き、何のために働いているのかわからなくなっている
  • 思っていたようなキャリアプランが描けず、このままで大丈夫だろうか、と考え始めている
  • ちょっとした人間関係のトラブルなど、ネガティブなことに目が向き、愚痴っぽくなっている
  • 困難に当たったときにモチベーションがダウンしたまま回復しない、または回復に時間がかかっている

研修後の変化

  • 入社からこれまでを振り返り、自身の「できる」に気づいている
  • 周囲の声を聞き、求められる「すべき」期待を受けとめている
  • 自身の価値観に気づき、「したい」を明確にしている
  • 考え方のクセを修正し、感情をプラスに変えるセルフトークを具体的に考え、ストレスへ対処できるようになっている

概要

対象 若手社員
学習時間 1日7時間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少8名~最大30名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

セルフマネジメント研修

カリキュラム例①
~仕事への向き合い方編~

テーマ 概要
オリエンテーション
  • グランドルールと研修目的を確認する
自己成長を振り返る
  • これまでの人生でうまくいったこと(学生時代/社会人)を自慢し合う
  • 辛かった経験を分かち合う
「できる」を発見し自信をつける
  • 「自己成長を振り返る」の対話から、自分の「できる(強み)」を洗い出す
自分の仕事の意味を考える
  • 大切な価値観を発見する
  • 価値観を通じた自分軸を明確にすることで自分の仕事に意味付けする
周囲の役に立つこと(「すべき」)の視野を広げる
  • 周囲からの期待を受け止め、求められる外部基準を認識する
自分の「したい」ことでワクワクする
  • 質問に答えながら、自分の「したい」ことを未来志向でリストアップする
  • 周囲の役に立つために、伸ばしたい力を考える
自己成長計画・実行アシスト
  • 自己成長計画シートを作成し、宣言する
  • 対人対応スキルを高めることで、自己成長を促進させる
まとめ
  • 質疑応答、振り返り

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

カリキュラム例②
~ストレスマネジメント編~

テーマ 概要
オリエンテーション
  • グランドルールと研修目的を確認する
自社で働くためのスタンス形成
  • 自分自身のモチベーションが高いときの状況を整理する
  • 仕事における「レイバー」「ワーカー」「プレイヤー」の違いを学ぶ
それでも壁にぶちあたったときに
  • ストレスやプレッシャーの正体を知る
  • なぜストレスを感じるのかのメカニズムを学ぶ
  • 自分が陥りやすいストレスパターンを理解する 
セルフマネジメントの強化
  • ストレスマネジメントについて学ぶ
  • 考え方のクセを修正し、感情をプラスに導く手法を習得する
今の仕事をおもしろくする発想
  • 些細な日常の業務であっても、人を感動させることができる理由を知る
  • お客様の期待に“応える”サービス、“超える”サービスを考える
チャレンジを考える
  • 明日からチャレンジを考える
まとめ
  • 質疑応答、振り返り

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「セルフマネジメント研修」

同じテーマのeラーニング

セルフマネジメント研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

若手社員向けのおすすめプログラム

階層別研修一覧

主体性に関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る