モチベーションアップ研修

「モチベーションアップ研修」

プログラム概要

目的

自分の成長や価値観に気づくことで、モチベーションを再度高め、これからの成長に向けた前向きな姿勢を持つ

よくある課題

  • 目の前の仕事を“こなす”ことで目いっぱいになっている
  • 入社時の理想と現状のギャップを感じ、モチベーションが下がっている
  • 同期や職場でのコミュニケーションが不足し、気軽に相談する相手がおらず、ストレスをひとりで抱え込んでしまう

研修後の変化

  • 自分の思考特徴を踏まえながらモチベーションの特性を把握し、自分のモチベーションをコントロールしている
  • 自分のやりたいことと会社からの期待を統合することで、再度自らの仕事に意義を持てている
  • 困った時にひとりで悩むことのないように、自分の意見を伝えるためのコミュニケーション法を習得している

概要

対象 新入社員(フォロー)
学習時間 2日間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少8名~最大30名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

「モチベーションアップ研修」

カリキュラム例

1日目

テーマ 概要
オリエンテーション
  • グランドルールと研修目的を確認する
自己理解Ⅰ 自分のモチベーション特性を知る(Will)
  • 入社からのモチベーションを振り返る
  • 大切にしたいキーワードから自分を把握する
  • ストレス発生のメカニズムと対処法を知る
まとめ
  • 振り返り、感想共有、質疑応答

 

2日目

テーマ 概要
オリエンテーション
  • DAY1を振り返る
自己理解Ⅱ 自分の強みと課題を整理する(Can Must)
  • 自分から周囲と良い関係性を築き、協力を得やすくするために自分から働きかける重要性を理解する
一緒に働きたくなる人になるための心構え
  • 「できるようになったことや強み」、「課題」を確認する
  • 「困っていること」に関して相互にアドバイスを行う
2年目終了時までの「理想の姿」を描く
  • Will Can Мustを踏まえ、理想像と行動プランを作成する
  • ありたい姿を共有する
まとめ
  • 振り返り、感想共有、質疑応答
  • 講師と人事からのエール

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「モチベーションアップ研修」

同じテーマのeラーニング

モチベーションアップ研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

おすすめの新人フォローアッププログラム

階層別研修一覧

新入社員に関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る