感情のセルフマネジメント研修

感情のセルフマネジメント研修

プログラム概要

目的

ストレスにうまく対処するための感情のコントロール法を学び、仕事へのモチベーションを維持できるようになる

よくある課題

  • 仕事で発生する感情に振り回されてしまう
  • 長期間モチベーションが下がったり、離職を選択する社員もいる
  • 仕事で発生する多様な感情にうまく対処できず、ストレスからモチベーションが下がり悩む社員が多い

研修後の変化

  • 感情と思考とのつながりを理解している
  • 「怒り」や「不安」、「落ち込み」など幅広い感情への対処法を習得している
  • ネガティブな感情をプラスに変換できるようになっている
  • 感情に流されないためのスキルを習得している

概要

対象 若手社員~中堅社員
学習時間 1日8時間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少8名~最大30名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

「感情のセルフマネジメント研修

カリキュラム例

テーマ 概要
オリエンテーション
  • グランドルールと研修目的を確認する
自分の感情に気づく
  • どんな時に「怒り」「不安」「悲しみ」を感じるかを考える
  • 一次感情と二次感情について学ぶ
  • 認知の歪みを知り、自分の認知の歪みをチェックする
  • 自分らしさに気づくための価値観を見つける
プラスの感情に変換する
  • 充実体験を考える
  • 充実体験に大切な条件や相反する欲求を理解する
  • プラス受信に必要なスキルを高める
  • 欲求段階説とモチベーションについて学ぶ
  • 相互承認を行う
さらに適切に対処する
  • アサーションについて学ぶ
  • DESC法を習得する
  • サポーターを増やすためにどうするか考える
まとめ
  • 振り返り、感想共有、質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「感情のセルフマネジメント研修

同じテーマのeラーニング

感情のセルフマネジメント研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

おすすめのビジネススキルプログラム

階層別研修一覧

ビジネススキルに関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る