SDGs理解浸透研修

SDGs理解浸透研修

プログラム概要

目的

  • SDGsをより身近に「自分ごと」として捉え、今後の行動への意識付けをおこなう
  • SDGsの取り組みを個人から会社の取り組みへと進めていくためのポイントを持ち帰る

よくある課題

  • 他部署・他者への関心が薄れている
  • 全社で目線をそろえて達成しようという目標がない
  • 会社全体として共通の目的を共有できることがなく、社員同士の“心が離れている”と感じる場面がある
  • 会社としてSDGsに取り組みたいが、社員の意識・知識にばらつきがある

研修後の変化

  • SDGsへの取り組みが社員全員の共通目標と認識されている
  • SDGsが自分たちのビジネスにどのような影響を与えるのかを理解している
  • SDGsを自分ごととして捉え、小さなことでも良いので行動してみようという意識を持っている

概要

対象 全階層の社員
学習時間 1日1.5時間
受講人数

講演形式のため人数制限なし

実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

「SDGs理解浸透研修」

カリキュラム例

テーマ 概要
SDGs導入のメリット
  • SDGsに積極的に取り組んでいる企業事例を知る
  • SDGs推進宣言をすることのメリットを知る
世の中の動き
  • 世の中が大切にし始めた3つのポイントを学ぶ
SDGsビジネスの重要な3つの言葉
  • SDGsにおける3つの言葉を学ぶ
  • トレードオフとトレードオンについて理解する
SDGsビジネスの創り方
  • 社会課題に対して何が出来るかを考える
まとめ
  • 振り返り、質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「SDGs理解浸透研修」

同じテーマのeラーニング

SDGs理解浸透研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

おすすめのビジネススキルプログラム

階層別研修一覧

理念浸透に関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る