ロジカルシンキング研修 入門基礎編(金融×リテール)

メールアドレス宛にPDF資料をお送りさせていただきます。
ロジカルシンキング100本ノック入門基礎編(金融×リテール)研修サービス資料表紙
「ロジカルシンキング研修 入門基礎編(金融×リテール)」

プログラム概要

目的

あらゆるビジネスの場面で役に立つ、ロジカルシンキングの基本的な思考プロセスとスキルを身につける

よくある課題

  • ロジカルシンキングの必要性と有用性が曖昧である

  • 報告や提案の場面等において、伝えたいことを整理することができず、相手に伝わらない

  • お客様へのヒアリングや仕事の段取りの場面等において、検討に抜けモレがあったり、相手に何度も同じような質問をしたりしている

  • 文書作成の場面において、情報を羅列しているだけで、結局何が言いたいのかよくわからない書類になる

  • 業務改善の場面等において、成果を出すためのポイントがわからない

  • 問題解決の場面において、収集した情報を構造的に整理できず、問題の所在を特定できていない

研修後の変化

  • ロジカルシンキングを身につける必要性と有用性を理解している

  • 報告や提案の場面等において、雑多な情報を整理し、妥当性のある根拠をもって伝達している

  • お客様へのヒアリングや仕事の段取りの場面等において、目的と全体像を抜けモレなく捉えている

  • 文書作成の場面において、整理した情報を要約し、結論と根拠が明確な書類を作成している

  • 業務改善の場面等において、業務の全体像を捉え情報を整理することで、成果を出すためのポイントを効率よく把握している

  • 問題解決の場面において、収集した情報をピラミッド構造に整理し、問題の所在を明らかにしている

概要

対象 若手~中堅社員
学習時間 1日8時間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少10名~最大36名程度(2~6グループ)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

ロジカルシンキング100本ノック入門基礎編(金融×リテール)研修サービス資料表紙

ロジカルシンキング研修
入門基礎編(金融×リテール)
研修サービス資料

「ロジカルシンキング研修 入門基礎編(金融×リテール)」

カリキュラム例

テーマ 概要 進め方
イントロダクション
  • 研修目的を確認する
頭の体操 
~投資一任サービスの運用先の検討~
  • 狙い:ロジカルシンキングとは、ピラミッド構造で情報を整理することだと学ぶ
  • 学び:ピラミッド構造
  • 面談予定のお客様にどの会社の投資一任サービスをお奨めするべきかの検討結果を上司に報告する場面。上司は多忙のため30秒で報告する必要がある
個人ワーク、ペアワーク
ロジカルシンキングの原則
  • ピラミッド構造と4つのルール(グルーピング、メッセージ、根拠付け、MECE)について学ぶ

ノック1本目

~論理関係の把握~

  • 狙い:ピラミッド構造で結論と根拠の関係性を整理する方法を学ぶ
  • 学び:グルーピング、メッセージ、根拠付け
  • お客様へ資産運用の提案を行う場面。提案の根拠となる情報を整理する
個人ワーク、グループワーク
ノック2本目 
~お客様のニーズのヒアリング~
  • 狙い:目的に対して適切に全体像を捉えて分解する方法を学ぶ
  • 学び:MECE
  • 金融商品の購入をご希望のお客様に資産運用のニーズをヒアリングをする場面。お客様の話の全体を捉え、お客様のニーズの全容を聞きだす
個人ワーク、グループワーク
ノック3本目 
~企画書の作成~
  • 狙い:複数の情報を整理し相手にわかりやすく伝える方法を学ぶ
  • 学び:グルーピング、メッセージ
  • 資産運用のセミナーを上司が実施することになり、企画書の作成を依頼される場面。上司の話をまとめ、そこから言えることを抽出する

個人ワーク、グループワーク

ノック4本目 
~新規開拓の
ポイントの報告~
  • 狙い:全体像を捉え情報を整理することで、業務や問題解決を効率よく進める方法を学ぶ
  • 学び:グルーピング、メッセージ、根拠付け、MECE
  • 自社営業パーソンへのヒアリング情報から、新規開拓のポイントを探り上司に報告する場面。2人の営業メンバーの情報からポイントを抽出して、共通項でくくってポイントを抽出する

個人ワーク、グループワーク

ノック5本目

~ショッピングモール事業の立て直し~

  • 狙い:1日の学びの習熟度と、今後の強化ポイントを理解する
  • 学び:グルーピング、メッセージ、根拠付け、MECE
  • 経営しているショッピングモールの業績悪化の原因と、その解決策についてお客様から相談された場面。業績悪化の問題を特定して、その原因と解決策を考える
個人ワーク、グループワーク
 総括
  •  振返りと質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「ロジカルシンキング研修 入門基礎編(金融×リテール)」

教材イメージ

「ロジカルシンキング研修 入門基礎編(金融×リテール)」

同じテーマのeラーニング

ロジカルシンキング入門基礎編(金融×リテール)研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

ロジカルシンキング100本ノック入門基礎編(金融×リテール)研修サービス資料表紙

ロジカルシンキング研修
入門基礎編(金融×リテール)
研修サービス資料

おすすめのビジネススキルプログラム

階層別研修一覧

ビジネススキルに関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る