グローバルコミュニケーション研修

メールアドレス宛にPDF資料をお送りさせていただきます。
グローバルコミュニケーション研修
「グローバルコミュニケーション研修」

プログラム概要

目的

グローバルビジネスで活躍するために文化背景の異なる人々とのコミュニケーションの基本を学び、多様性を活かした価値を創造できるようになる

よくある課題

  • 自分の思い込みで相手を判断してしまい、安易に相手が悪いと決め付けてしまう
  • 相手との違いが文化等の背景によるものではなく性格的なものだと決め付けてしまう
  • 自分の考えをわかりやすく整理し、前提や目的を踏まえて発信することができない
  • 伝えたいことはあるが、言葉にして相手にしっかりと伝えられない
  • 本来言うべきことがあっても、相手に伝える自信がないためそのまま黙ってしまう

研修後の変化

  • 相手の言動が自分の常識と大きく違っていても、一旦は相手をありのまま受け止められる
  • 相手との違いを安易に性格的なものと決め付けず、相手にも何らかの背景があると考えて相手の立場で考えられる
  • 自分の言いたいことを抽象的な言葉ではなく、前提と目的を踏まえてわかりやすい形で発信できる
  • 普段、あえて言葉に出さないようなことでも、文化背景の異なる相手に対しては丁寧に言葉に出して伝えられる
  • 相手に対して言うべきことがあれば、過度に遠慮することなく主張すべきところを堂々を主張できる

概要

対象 将来グローバルビジネスに関わる若手社員~中堅社員
学習時間 1日8時間
受講人数
  • 適正人数24名/1クラス
  • 最少10名~最大42名程度(2~7グループ程度)
実施形態 講師派遣(教室研修・オンライン研修)
料金 別途お見積りとなります。お問い合わせください

 

※日数や受講者人数はご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。

グローバルコミュニケーション研修

グローバルコミュニケーション研修

グローバルコミュニケーション研修は、グローバルビジネスで活躍するために文化背景の異なる人々とのコミュニケーションの基本を学び、多様性を活かした価値を創造できるようになることを目的とした研修です。

「グローバルコミュニケーション研修」

カリキュラム例

テーマ 概要

イントロダクション

 

アイスブレイク
「国際会議のコーヒーブレイク」
  • 国際会議の休憩時間にお客様との交流を促された場面
  • 指示されたマナーに従って、近くの方に自己紹介をする演習を実施
  • 自分の「文化」で相手を判断してしまいがちという状態に気付くことが求められる
グローバルコミュニケーションの原則を学ぶ
  • 大原則:「I’m OK」
  • 多様性を活かす4つのルール
    • ルール1留保
    • ルール2共感
    • ルール3論理
    • ルール4主張
ノック1本目
「トラブルの報告」
  • アメリカ出身の上司からトラブルの報告が遅れた理由を聴かれた場面
  • コミュニケーションにおいて誤解が生まれた原因を考える演習を実施
  • 異なった文化を理解しないまま判断をすることの危険性に気付くことが求められる
ノック2本目
「残業の依頼」
  • 中国出身の同僚に残業をして書類を作成するための協力を依頼する場面
  • ペアを組む相手にコミュニケーションをとり、協力の了承を得る演習を実施
  • 相手の背景(前提、目的、文化等)を理解し、相手に共感することが求められる
ノック3本目
「海外顧客の視察先選定」
  • アメリカ出身の上司より、支社の視察先を選定するよう指示を受けた場面
  • 多忙な上司に30秒間という短い時間で要点を分かりやすく報告する演習を実施
  • 論理的に要点を整理して、目的と前提を踏まえて報告することが求められる

ノック4本目
「失敗原因の共有」

  • お客様から聴いた提案の不採用の理由を中国出身の同僚に共有する場面
  • お客様から聴いた内容を元に、同僚に報告する内容を考える演習を実施
  • 相手を受容する姿勢を持ちながら、はっきりと自分の主張をすることが求められる
ノック5本目(総合演習)
「グローバルコミュニケーション①」
  • 上司より部署の進出先候補地における課題をヒアリングするよう指示を受けた場面
  • 候補地の担当者にヒアリングを行い、課題をまとめて上司に報告する演習を実施
  • 自分の常識にとらわれず、疑問を率直に聴くことで、その文化のルールを見出すことが求められる
ノック5本目(総合演習)
「グローバルコミュニケーション②」
  • 進出先の担当者とのコミュニケーションについて上司からアドバイスを受けた場面
  • 担当者に伝える内容をまとめ、実際に担当者に提案する演習を実施
  • 相手を尊重しながら、自信を持って相手に主張することが求められる
まとめ
  • 振り返り/本日学んだこと/質疑応答

 

※カリキュラムはご希望に合わせて変更できます。お気軽にご相談ください。
「グローバルコミュニケーション研修」

同じテーマのeラーニング

グローバルコミュニケーション研修と同じテーマのeラーニングをご紹介します。

グローバルコミュニケーション研修

グローバルコミュニケーション研修

グローバルコミュニケーション研修は、グローバルビジネスで活躍するために文化背景の異なる人々とのコミュニケーションの基本を学び、多様性を活かした価値を創造できるようになることを目的とした研修です。

おすすめのビジネススキルプログラム

階層別研修一覧

ビジネススキルに関連するコラム

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る