自組織の存在価値を捉え、組織ビジョンを立てる管理職育成 施策事例

\ 3分でわかる!管理職研修・育成事例 /
背景と課題

管理職が他職場への説明のために必要となる自チームのスローガンについて、作り方、伝え方を学ぶ必要があった

ゴール設定 自組織の存在価値を捉え、組織力を上げるための組織ビジョンを立てる
研修の効果

リーダーシップについて考え、自身の業務に活かしていくことが出来そうだというコメントが見られました。

自組織を認識する

3分でわかる!
管理職研修・育成事例

主な背景と課題

インフラ会社のA社では、中長期経営の変更に伴い、管理職が「部下の自律的成長に向けた組織づくり」「他部門との交流」などを活性化させていきたいと考えた。

その為、職場の長として職場全体を動かすため、他職場への説明のために必要となる自チームのスローガンについて、作り方、伝え方を学ぶ必要があった。

上記経緯により、管理職に対して、経営理念の実践、経営方針の実現に向けて、課長職としての役割を認識させるとともに、メンバーとの協働・共創を通じて成果に繋げるためのネジメントのポイントを理解する研修を企画した。

研修のゴール設定

自組織の存在価値を捉え、組織力を上げるための組織ビジョンを立てる

ゴール達成のためのポイント

Point 1 中長期経営の理解

中長期経営計画について、「重要と思う事」「自身の期待役割」「自チームのビジョンを立てる」というテーマでディスカッションを行い、自分ごととして明確にさせる

Point 2 リーダーシップを自分事にする

3つのSTEP「自分がなりたいリーダーとは?」「チームの目的を自分ごとにする」「チーム目的に貢献する」を学習し、リーダーシップを自分ごとにする。

Point 3 ディスカッション中心の研修

事前課題にて個人ワークで自身の考えを整理して頂き、研修当日はディスカッションを中心に行い、考え方の変化を促す

プログラム

自組織の存在価値を捉え、組織ビジョンを立てる管理職育成

受講者の声

  • 90%*以上が理解できたと回答
     ※研修後アンケートで5段階評価のうち、「4.理解できた」「5.とてもよく理解できた」と回答した割合
  • 「リーダーシップについて考えるいい機会になった」「具体的にどんな場面で活用するか想像できた」など、リーダーシップについて考え、自身の業務に活かしていくことが出来そうだというコメントが見られました。
ビジネスマン
同キャリアくらいのスタッフと様々なテーマでディスカッションすることで、いろんな価値や工夫を共有でき、スキルアップのために実践すべきことが明確に分かった。
女性
自分自身の課題をグループで話しあって解決策を見つける時間などもありよりリーダーシップについて考える事ができました。
サラリーマン

リーダーシップをとるのは難しく、けど実践してみようと思いました。チームの中ではとれている部分はあるがもっと全体的に引っ張れる存在になりたいとこの研修でより感じました。
自組織を認識する

3分でわかる!
管理職研修・育成事例

この事例に関連する研修

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
3分でわかる!アルー!研修・育成サービス
お問い合わせ
ページトップへ戻る