山本 直美 Yamamoto Naomi

NPO法人子育て学協会 会長

日本女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。
幼稚園教諭を経て、大手託児施設の立ち上げに参画。
1995年(株)アイ・エス・シーを設立、代表に就任。
2008年 NPO法人子育て学協会を設立、会長に就任。
東京・神奈川・名古屋にて、認可・認証・小規模保育園「ウィズブック保育園」「リトルパルズ保育園」、児童発達支援施設「コペルプラス」を運営し、絵本を使った独自の教育プログラム「WithBookプログラム」の実施や、保護者向けの子育てに関する学び「子育て学講座」を提供。2024年 日本こども育成協議会 理事に就任し、子育て、保護者支援、教育プログラム開発に幅広く携わっている。

強みの領域

  • ダイバーシティ&インクルージョン
  • ワーキングマザー向けセミナー
  • 子育て学
  • ゆるママ講座
  • できパパ講座
  • 育ボス講座
  • チャイルド・ファミリーコンサルタント養成講座
  • ファミリーDayプロデュース

講師実績


  • これまで6,000組以上の親子の育ちをサポートしてきた経験から、子育てや家族(ファミリー・ビルデイング)をテーマにした研修や講演を多くのパパママ向けに実施。大手IT企業、大手人材サービス会社、大手信販会社、新聞社、各自治体、認可保育園、私立幼稚園連盟など登壇実績は多岐にわたる。「子育て学講座」は、これまでに延べ1,700名以上が受講している。
    チャイルド・ファミリーコンサルタント。

執筆活動


  • 『できるパパは子どもを伸ばす』
  • 『子どものココロとアタマを育む 毎日7分、絵本レッスン』
  • 『自走できる部下の育て方』
  • 『ことばのアルバム』
  • 『3・4・5歳児の心に響く魔法の言葉かけ』
  • 『子どものためのサイコソーシャルアプローチ~すこやかに育つことばかけ~』(共著)
  • 絵本『ねえねえ あーそぼ』『すきなこと なあに?』
  • 日経DUAL「教えて!直美先生~こんなとき、どうしたらいい?~」
  • 地方新聞「山本直美の子育てレスキュ一Q&A」
  • 「山本直美のかぞく応援メルマガ」配信中

資料ダウンロード/ご相談・お問い合わせ


資料見本

資料ダウンロード

研修サービス一覧、支援実績・研修事例集、法人向け研修サービスのコンセプトをまとめてダウンロードいただけます。
 
お問合せ

お問い合わせ

研修・人材育成のお悩みに合わせて柔軟にご提案します。

 

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る