青木 美保 Aoki Miho

米国バーナード・カレッジ(コロンビア大学)卒業、米国ハーバード大学経営学大学院経営学(MBA)修了。(株)ボストン・コンサルティング・グループにて、主に外資系クライアントの日本進出・成長戦略プロジェクトをコンサルティング。ソロモン・ブラザーズ・インク ニューヨーク本社のコーポレート・ファイナンス部門およびベンチャー・キャピタル・グループにて勤務。ファイザー・インク ニューヨーク本社の経営戦略部にて日本ファイザー製薬の戦略・オペレーション担当ディレクターとして、本社から日本のファイザー製薬(株)経営陣と協働し、日本事業の経営全般に関与。エスティ・ローダー・グループ・オブ・カンパニーズ(株)にて買収ブランドの日本立ち上げを事業部長としてリード。国内の販路開拓に成功して売り上げを大きく伸ばす。デロイト・トーマツ・コンサルティング(株)のコンシューマ・ビジネスならびにヘルスケア担当のクライアント・リレーションシップ・パートナー(執行役員)に就任。中国最大のメンズ・コットン・ドレス・シャツメーカーであるエスケル・ジャパン・リミテッド(株)の日本代表取締役に就任。日本アムウェイ(合)のマーケティング担当副社長に就任。消費財のブランド・マーケティングから技術開発、薬事対応、品質管理、企業PR、社会貢献、ショールーム・オペレーションなどの部門を統括。2020年6月~、社外取締役として日立物流(現ロジスティード)監査等委員会委員(現委員長)および東芝テック特別委員会委員・報酬委員会委員(現委員長)。

強みの領域

  • マインドセット
  • ダイバーシティ&インクルージョン
  • グローバル人材育成
  • キャリア開発

講師実績


  • グローバル企業でWIN活動の日本の責任者として、女性起業家のゲストスピーカー招聘や、ワーキングマザーや女性たちの情報交換の設定などをおこない、ダイバーシティ&インクルージョン促進に貢献。若手女性コンサルタントのメンターも公式・非公式におこなってきた。独立後も、 「女性ならではの社内ネットワークのつくり方・活かし方」の講演などをおこない、日本人女性のグローバルなキャリア展開をサポートしている。
    2019~現在まで、NPO Women in Technology Japan 理事・メンター。2019年にはJFEエンジニアリング(株)ダイバーシティワークショップにて講演。さらに2022年には、(株)日立物流(現ロジスティード)にてダイバーシティ講演を行うなど、多くの実績を持つ。
    2017年~2025年3月末まで、昭和女子大学にて、食安全マネジメント学科准教授、女性文化研究所所員、異文化経営学会会員としてダイバーシティ&インクルージョンや女性活躍推進について研究も行っている。「女性とキャリア形成」というキャリア科目を管理職志向がある学生を対象に2023年から4期にわたって開講し、履修した学生の8割が履修後のアンケートで「管理職になりたい」と答えるなど好評を博した。

資料ダウンロード/ご相談・お問い合わせ


資料見本

資料ダウンロード

研修サービス一覧、支援実績・研修事例集、法人向け研修サービスのコンセプトをまとめてダウンロードいただけます。
 
お問合せ

お問い合わせ

研修・人材育成のお悩みに合わせて柔軟にご提案します。

 

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る