「人の育成」に悩む管理職や育成担当者は少なくありません。
その背景にあるのは働く人の多様化であり、従来のような「背中を見て覚えろ」といった指導の仕方は通用しなくなりました。

しかし、指導する側がうまくアップデートできないと、教わる側はいつまでも成長することができず、一方的に「できない人」や「問題児」の烙印を押されてしまうことがあります。

これからはどのような人が来ても相手に合わせて指導することが求められますが、そのためには自分の物差しを一方的に押しつけるのではなく、「できない人」や「問題を起こす人」の視点に立つことが重要です。

本セミナーでは「できない人」や「問題を起こす人」が見ている世界を理解するためのポイントを紹介するとともに、やっかいな相手に出会ってもうまく指導できるようになるためのヒントをお伝えします。

「今どきの新人の育成がわからない」、「いくら教えてもうまくいかない」といったお悩みがあればぜひご参加ください。

【こんな方におすすめ】

・育成担当者が新人の育成に悩んでいる
・若い世代の育成がうまくいかない
・管理職が部下の育成をやろうとしない
・問題を起こす人がいて困っている


【セミナー概要】

日時:2025年4月17日(木)14:00~15:00(日本時間 GMT+9)

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Zoomウェビナー

申込期限:4月15日(火)23:59まで(日本時間 GMT+9)

セミナーURL送付:4月16日(水)中に送付します

参加方法:メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考:研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。

【登壇者情報】

孔令愚氏



アルー株式会社
アルー株式会社 新領域開発部
孔 令愚

多様な人材を活かす組織づくりに取り組む人材育成コンサルタント
カンタン1分で完了!!
本セミナーでお知りになりたい情報と、その理由をお聞かせください