クインテグラルは、世界で100年以上の実績を誇る人材育成機関
AMA(アメリカン・マネジメント・アソシエーション)の公式パートナーです。
世界標準の研修プログラムを日本そしてアジアへお届けしています。

海外本社が開発した優れた研修コンテンツ。
でも、日本の現場で実施しようとすると、こんな壁にぶつかりませんか?

「本社から研修が降りてきたが、日本の現場でどう活かすべきか分からない」

「内容は良いのに、文化や働き方の違いで“自分事”にならない」

「形式的な受講で終わり、行動変容がまったく起きない」

それは、“ローカライズの質”が原因かもしれません。

本セミナーでは、グローバルと日本の橋渡し役として多くの企業を支援してきた小泉カットワールが、内製コンテンツを最大限に活かす方法を具体事例と共にお話しします。

当日のプログラム

  • 第1部:クインテグラル株式会社とAMAのご紹介
  • 第2部:なぜ今、グローバル共通研修の「ローカライズ」が重要なのか?
  • 第3部:事例紹介:「内製コンテンツ」活用の先進事例
    • クインテグラルのソリューション:企画と講師の力で「研修効果」を最大化
      する
  • 第4部:質疑応答

こんな方におすすめ

  • グローバル企業の人事・人材開発ご担当者様
  • 海外本社が作成した研修コンテンツの展開に課題を感じている方

セミナー概要

日時:2025年10月14日(火)13:30~14:30

対象:経営企画部門・ダイバーシティ推進部門・人事部門など、組織課題の解決に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:10月9日(木)23:59まで(日本時間)

セミナーURL送付:10月10日(金)中に送付します

参加方法:メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考:研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。

登壇者情報

クインテグラル株式会社
グロバールHRDアドバイザー
三井住友銀行人事部研修所 上席推進役

小泉 カットワール

専門
グローバル人財育成に長年携わり、コーチングや研修を通じたリーダーシップ能力開発を専門としている。

学歴・資格
上智大学大学院 国際関係論専攻 博士後期課程満期退学 国際大学大学院 国際関係学研究科 国際関係学専攻 修士課程 Leadership and Management Certificate Program ペンシルバニア大学 ウォートンスクール

著書 The Handbook for Navigating Japanese Work Culture, 2024 グローバル人材に必須の日本職場文化ナビゲーションハンドブック, 2024 


カンタン1分で完了!!
本セミナーでお知りになりたい情報と、その理由をお聞かせください