【2426】「現場任せ」の海外トレーニー施策から脱却。トレーニーの成長と事業貢献を両立する、戦略的プログラム構築セミナー
形骸化した海外トレーニー制度を、未来への戦略的投資へと変革しませんか?

「育成効果が見えない」「現地の負担が大きい」「若手が行きたがらない」「帰国後にすぐ辞めてしまう」。こうした根深い課題は、場当たり的な施策では解決できません。
本セミナーでは、これらの課題を体系的に解決し、トレーニーと現地法人が共に成長する仕組みを構築するためのロードマップを提示します。

全社戦略と連動したゴール設定、現地が積極的に協力したくなるプログラム設計、そして帰国後の活躍・定着まで見据えた一貫した施策まで、ご支援した企業の事例を紹介し、明日から使えるヒントにしていただけれればと思います。

自社に持ち帰りすぐに議論を始められる実践的な内容です。この機会に、貴社のグローバル人材育成をアップデートしましょう。

【こんな方におすすめ】

・現地法人にOJTを丸投げし、大きな負担をかけてしまっている企画様
・トレーニーの成長が見えず、育成の効果測定ができていない企業様
・せっかくコストをかけて育てた人材が、帰国後すぐに離職する
・海外赴任を希望する、意欲的な若手社員が年々減っている企業様
・円安で費用が増大し、経営層へ投資対効果を説明できない


【セミナー概要】

日時:2025年8月21日(木)11:00~12:00(日本時間 GMT+9)

対象:海外現地法人の事業・組織に関わる方、日本本社の海外管理部・海外事業部の方、海外人事に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:8月19日(火)23:59まで

セミナーURL送付:8月20日(水)中に送付します

参加方法:メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考:研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。

【登壇者情報】

根本さん



アルー株式会社
グローバルHRコンサルティング部
根本一
日系商社で国内・海外営業に15年程従事し、中国をメインに東南アジアとのビジネスに携わってきました。中国の深圳、上海に約5年間駐在経験から、海外トレーニーで身につけておいた方がよいスキルや付与したい経験をご紹介いたします。
カンタン1分で完了!!
本セミナーでお知りになりたい情報と、その理由をお聞かせください