生成AIの登場によって、労働市場が大きく変化していくと予想されている中、DXやリスキリングはどのようにしていくのが良いのでしょうか。

前半パートでは、アルー東より、官公庁のレポートや企業の実例などを紹介し、生成AIとDX・リスキリングについてお話しします。

後半パートでは、長くAI/Chatに携わってらっしゃるSVSSの佐藤さんより、生成AIを教育にどのように生かすのが良いのかをお話しします。

DXやリスキリングについて腰が重たくなる現状を踏まえ、新たなツール導入を行わずに業務改善を行う方法や、マネージャーの部下育成業務をサポートするAIの利用方法についてお話しします。

セミナー参加の方には、個別相談会のお知らせをいたします。

当日のプラグラム

第1部:生成AIとリスキリング
第2部:生成AIを教育にどのように生かすのが良いのか?

【セミナー概要】

日時:2024年10月30日(水)14:00~15:00(日本時間)

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:10月28日(月)23:59まで(日本時間 GMT+9)

セミナーURL送付:10月29日(火)中に送付します

参加方法:メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考:研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。


【登壇者情報】




SVSS株式会社
代表取締役社長
佐藤 洋介

大学卒業後、ネット系広告代理店に入社。広告効果測定ツールのプロダクト開発を行う。
2010年、社員20人の未上場企業に転職し、SaaS事業管掌役員として上場に貢献。
2019年にAIベンチャーの株式会社PKSHA technologyで子会社取締役としてAIを用いた事業を立ち上げる。
その後、人とAIが気持ちよく共同作業できる世界を作るため、2022年にSVSSを起業。過去に所属した3社全てで事業を黒字化させ、10以上の事業立ち上げ経験を持つ。
5年前から、AIとChatを絡めた事業展開をしている、AI/Chat分野のドメインエキスパート。
アルー株式会社
新領域開発部
東 健太

前職では新規事業の立ち上げをし、事業部に成長させ執行役員を経験。アルーでは新規領域探索・開発の業務に従事している。ESG経営に興味を持ち、ESGグレートリセットの公認ファシリテーター資格を取得。その他に、SDGsアウトサイドイン公認ファシリテーター資格保有

講師としても、新入社員研修、新入社員フォロー研修、OJTトレーナー研修など登壇