アルーTOP
セミナー
2025年11月27日 優秀な管理職が「パワハラ上司」「セクハラ上司」になってしまう前に~本気でハラスメントを撲滅するための管理職研修のあり方~
「ハラスメントの撲滅」はどの企業にとっても重要な課題ですが、いくら研修を実施してもハラスメント事案がなかなか減らないのが実情です。
では、どのような人がハラスメント行為をしてしまうのでしょうか?
自分のストレスのはけ口や欲望を満たすためにハラスメント行為をする人がいるのは確かですが、実は普段は仕事ができて部下からの人望もある優秀な管理職が「良かれ」と思ってハラスメントをしてしまうケースのほうが多く見られます。
その背景には自分の成功体験から来る固定観念があり、自分が正しいと思ったことをそのまま他人に押しつけたり、自分の主観で他人を決めつけたりした結果、自覚がないままハラスメント行為をしてしまいます。
このような人に対しては通常のハラスメント研修を実施しても「自分は大丈夫」と思い込んであまり効果がありません。
優秀な管理職だからこそ無意識のうちにパワハラ行為やセクハラ行為をしてしまわないよう、自分自身の固定観念を自覚させ、思い込みに囚われないようにすることが重要です。
本セミナーでは通常のハラスメント研修とは一味違うアプローチで、無意識のハラスメントを自覚させるための手法を紹介しますので、ハラスメント行為を本気で撲滅するうえでぜひ参考にしてください。
【こんな方におすすめ】
・研修をやっているのにもかかわらず、管理職によるハラスメント事案が発生している
・ハラスメント事案こそまだ発生していないが、管理職がハラスメントに近い言動を取ってしまっている
・ハラスメントに対する管理職の危機意識が低く、現場で不用意な言動が時折みられる
【セミナー概要】
日時:2025年11月27日(木)14:00~15:00
対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方
参加費:無料
配信形式:Zoomウェビナー
申込期限:11月25日(火)23:59まで
セミナーURL送付:11月26日(水)中に送付します
参加方法:メールでご案内するZoomのURLから参加ください
備考:研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。
※7月15日(火)開催セミナーの録画配信となります。
【登壇者情報】
アルー株式会社
新領域開発部
孔 令愚
多様な人材を活かす組織づくりに取り組む人材育成コンサルタント
コンプライアンス研修、ハラスメント防止研修での登壇実績も豊富
カンタン1分で完了!!
会社/組織名
役職
選択してください
一般社員・職員
係長・主任クラス
課長クラス
事業部長・部長クラス
経営者・役員クラス
姓
名
メールアドレス
電話番号
担当領域
人材開発・研修教育担当
人事企画
採用担当
給与・福利厚生
労務管理
人事システム管理
その他
従業員数
貴社の従業員数を選択してください
1名以上 ‐ 300名以下
301名以上 ‐ 999名以下
1,000名以上 ‐ 2,999名以下
3,000名以上‐4,999名以下
5,000名以上
事前アンケート
本セミナーでお知りになりたい情報と、その理由をお聞かせください
セミナー中の動画撮影・写真撮影の禁止に同意
同意する
個人情報・反社会的勢力への対応同意
同意する
「
個人情報取扱い同意書
」「
反社会的勢力への対応について
」を必ずご確認ください
pardotフォーム用_セミナー日程
pardotフォーム用_セミナータイトル
pardotフォーム用_セミナー配信形式
pardotフォーム用_セミナーURL送付日
Source
landing_page_url