AIエージェントが実現する、次世代の人材戦略
効果的な採用活動やキャリア入社者の早期活躍に課題を感じていませんか?
本セミナーでは、面接サポートAIとオンボーディングAIという異なるアプローチのAIエージェントが、人材の獲得から入社後の活躍までをどのように支援できるかをご紹介します。

第1部:面接サポートAI 〜評価基準の標準化と面接官の負担軽減〜
「面接官によって評価基準や尺度にばらつきがあり、採用判断の一貫性を保つのが難しい」「効果的な申し送りの作成には、面接官の負担が大きい」
こうした課題を解決し、採用力の向上を支援するPKSHA 面接コパイロットをご紹介します。

第2部:キャリア入社者のオンボーディング施策 ~定着と早期戦力化のAIエージェント活用のポイント~
「中途社員が新しい職場に馴染めず、早期離職してしまう...」「適切なオンボーディングプログラムが構築できていない...」
キャリア採用者が組織に定着し、早期に活躍するためのオンボーディング施策をAIエージェント活用でやるための方法をご紹介します。

キャリア入社者の適応例:環境変化や役割変化の壁への対応
施策のポイント:AIエージェントが人事・現場・採用者をサポートします

【こんな方におすすめ】

・面接官の評価基準のばらつきに課題を感じている方
・面接官の負担を軽減しつつ面接の品質を向上したい企業
・キャリア採用者の定着・育成に課題を感じている方
・オンボーディングプログラムの設計・改善を考えている企業
・採用から育成までの一貫した支援策を知りたい方


【セミナー概要】

日時:2025年5月9日(金)11:00~12:00

対象:人事部門・教育部門など研修企画・実施に関わる方

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:2025年5月7日(水)23:59まで

セミナーURL送付:2025年5月8日(木)中に送付します

参加方法:メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考:研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。

【登壇者情報】




株式会社PKSHA Technology
CEO室 事業開発チーム
丸山 莉穂

戦略コンサルティングファームにて、さまざまな業界の戦略策定や組織設計に従事した後、デザインコンサルティングに転じ、企業の新規事業のアイデア創出を支援。現在は、AIと体験設計を融合させた新たな事業の設計・推進に取り組んでいる。

東健太
アルー株式会社
新領域開発部
東 健太

前職では専門小売(工具販売)企業で店頭販売員から店長、エリアマネージャーを経験。その後は社内にBtoB部門を事業部に成長させ執行役員を経験。アルーでは新規領域探索・開発の業務に従事している。
生成AIプロンプトエンジニアとして活動もし、社内での生成AI活用促進や研修プログラム開発支援も行っている。
カンタン1分で完了!!
本セミナーでお知りになりたい情報と、その理由をお聞かせください