講師として初めて研修に登壇することが決まった際、「参加者の成長を支援したい」といった期待と「うまく場をつくれるのか」といった不安を感じながら、どのように準備をして場に臨めばよいのか、立ち止まることが多いのではないでしょうか。
また、何度か登壇した後にも、「より良くしたいのだが、改善のポイントがつかめない」といった悩みが浮かんでくるかもしれません。

本セミナーでは、講師登壇にあたり、自分が準備をすることで、そのまま当日実践できるインストラクションの型(伝える内容とその伝え方)をご紹介いたします。初めて講師登壇をする方にとっては基礎知識としてご活用いただき、講師経験者の方にとっても振り返りの観点としてご活用いただけますと幸いです。

【こんな方におすすめ】

・新入社員研修の企画・運営をされている方
・新入社員研修の講師をされる方
・新入社員研修の講師の育成をされる方
・新入社員研修のクラス担任をされる方
・新入社員研修によらず、社内研修の講師をされる方


【セミナー概要】

日時:2023年01月25日(水)14:00~15:00(日本時間 GMT+9)

対象:人事、総務、経営企画など、社員教育の企画・実施に関わる方。
セミナー等でファシリテートの予定を控えている方。

参加費:無料

配信形式:Webセミナー(Zoom Webinar)

申込期限:01月24日(火)00:00まで(日本時間 GMT+9)

セミナーURL送付:01月24日(火)中に送付します

参加方法:メールでご案内するZoomのURLから参加ください

備考:研修を事業とされている企業などの同業他社様、「個人」の方のお申込みはご遠慮いただいております。
こちらのセミナーは、2022年03月10日、04月21日開催「初めての新入社員研修講師登壇:まず押さえたいインストラクションの型」と同じ内容です。

【登壇者情報】

高橋直裕
アルー株式会社
商品開発部 マップ・ラーニング開発G 
グループマネジャー
高橋 直裕

愛知県出身。米国州立ネブラスカ大学リンカーン校 舞台芸術学部演劇学科卒。
新卒でアルー株式会社に入社。10年以上にわたり、教育研修プログラムのカスタマイズ・新規開発に従事。幅広い業界、階層、テーマの教材開発を経験。新入社員研修~管理職研修の講師登壇も行う。
シアターゲーム、プレイバックシアター、アートセラピーなど演劇やアートの手法に関心を持ち、アイスブレイクやチームビルディングに活用し、誰もが安心して参加できる場づくりを探究している。