見出し画像

なぜ、主体的真理に生きることが難しいのか?

前回までのノートで、「主体的真理に生きるとどんないいことがあるのか?」についてお話をさせて頂きましたが、今回は、「なぜ、主体的真理に生きることが難しいのか」についてお話します。

これまでのノートで、主体的真理に生きることで次のようないいことがあるということをお伝えしてきました。

▼主体的真理に生きるとエネルギーが内側から湧く
▼主体的真理に生きると縁がつながる
▼主体的真理に生きると、創造性を発揮しやすい
▼主体的真理に生きると、フロー状態を経験しやすい

このように考えると、主体的真理に生きるということは、それを目指さない理由はないように思います。しかし、主体的真理に生きるということは簡単なことではありません。あなたの中にも、(そして私の中にも)このような声が聞こえてくるのを無視できないでしょう。

▼目の前にやるべきことをこなすだけで精一杯
▼「やりたいことをやる」は理想論。現実には、たくさんの制約がある
▼生活(ビジネス)を成り立たせるのが先。夢物語は後。

湧き上がってくる声はさまざまですが、「主体的真理に生きること」に対して、「現実のやるべきことや、周囲から期待されること、周囲との関係性」との折り合いがつかないという難しさを感じる、ということは一致しています。

主体的真理に生きることと、社会や周囲と調和して生きることの矛盾

主体的真理に生きるということと、社会や周囲と調和して生きることには矛盾や葛藤が起きやすいのです。そして、この矛盾や葛藤が、主体的真理に生きることの難しさ、そのものなのです。

主体的真理に生きること
    ⇅(矛盾や葛藤)
社会や周囲と調和して生きること

社会や周囲と調和して生きることには、周囲との人間関係を良好に保つという意味だけではなく、生活を成り立たせることや、社会の決まりごとを守るということも含まれます。わたしたちが「でも、現実は、、、」というときの「現実」という言葉でイメージするもの全てが含まれています。

▼自分がやりたいことと、会社でやるべき仕事が乖離しているという矛盾
▼自分がやりたいことだけでは、自分(や家族)の生活が成り立たないという矛盾
▼自分がやりたいことを実現するためのリソース(体力、能力、資金、周囲の協力)がないという矛盾

このような葛藤や矛盾が1つもない人はいないのではないかと思えるくらい、主体的真理に生きようとした時にこのような葛藤や矛盾を抱えることはある意味で当たり前とも言えます。

ただ、このような矛盾や葛藤への対峙の仕方に、人による違いが大きく現れてきます。

画像1

矛盾するものに対峙したときに、妥協の世界観で捉える人もいれば、止揚の世界観で捉える人もいます。矛盾することに対して、妥協をしてどちらかの一部をとるのが妥協の世界観、矛盾を併せ呑んで、それが元とは別の形に昇華されて両立するのが止揚の世界観です。

この止揚の世界観、すなわち、主体的真理に生きるということと、社会や周囲と調和するという現実を、両立することができるストーリーがあるんだと思う(もう少し言えば、信じ込む!)ことが、主体的真理に生きる難しさを克服する一番の鍵となります。

主体的真理の社会実装の旅

止揚の世界観をもち、両立するというストーリーがあり得るということを少しでも思えた時、主体的真理の社会実装の旅が始まります。あくまでも、「主体的真理の社会実装」であって、「社会の出来事の、主体的真理化」ではありません。内なるエネルギーである主体的真理を出発点として、そのエネルギーを周囲と調和する形で広げていくというイメージです。

池の滴

少し話がそれてしまいますが、「社会実装」という言葉に込めている思いをお話したいと思います。主体的真理に生きるという考え方と共に、私の中で結構大切にしていることが、この社会実装という言葉になります。この言葉は、自分の中で「これがやりたい、こうありたい、こうしたい、こう生きたい」というものを社会(自分以外の誰か)に対して具現化していくことを意味します。

なぜ「実現」とか「具現化」という言葉ではなくて、「社会実装」という、ちょっと物々しい言葉を使ってるかといえば、基本的には「実現」ということで良いと思っているのですが、願わくばそれが自分1人の中で完結するのではなくて、身の周りの人に少しでも良い影響を与えることができれば、その人にとって素晴らしいことなのではないかという思いがあります。

一方で、一番大切なのは主体的真理に生きるということだと思っているので、その主体的真理が自分の中に完結するものであれば、それはそれで全く構わないと思いますし、それを否定するものでは全くないと思っています。

ただ、願わくば、周りの人に影響を与えていく、そして、それを社会実装していく、ということにチャレンジしていける社会だと素晴らしいなと思います。そのような純粋な気持ちをもつ人が増えていけば、自分から周囲に影響を与えるだけではなく、周囲の人の主体的真理からいい影響を与えてもらうこともできて、それもまた1つの人生の醍醐味になるのではないでしょうか。

ところで、この記事の最初にもお話した通り、主体的真理に生きるということと、社会実装するというのは、相反する言葉とも言えます。

主体的真理は、極端に言えば、他の人には関係がない、自分の中における真理ということなので、自分の中で完結できる。逆に、社会実装というのは自分の中では完結できない。

そうすると、主体的真理を社会実装するといったときに一つの大きな矛盾があって、自分の中でいいと思っているものを、他の人にいいと思ってもらうという矛盾というか、(「張り」という意味の)テンションが起こります。

また、主体的真理というのは、自分の中での考えとか、直感とかひらめきとかイメージなど、客観的に見えるものではないけれども、社会実装というのは実装という言葉にある通り、目に見える形になっているものという矛盾やテンションもあります。

そういった矛盾やテンションがあるがゆえに、当事者たる自分というのは、そこのテンションや矛盾に対峙する必要があって、そこには自分が思い描いたものが常にすぐに実現するというものではなくて、思い描いて実現するときに色々な障害とかハードルが出てきて、それらに対して一つ一つ向き合って解決していく。

そのような葛藤に対峙する旅路のイメージ全体を包含して、「主体的真理の社会実装」です。

ラフティング

例えば、野球選手になりたいという子供がいて、その野球選手になりたいっていうのはその子供にとっての主体的真理であるとします。

その子供がプロ野球選手になろうとしたときに、簡単になれるかというとそうではなくて、野球をうまくなる必要もあれば、自分1人ではなくチームプレーができる必要もあれば、試合で活躍しなければいけないというのもあります。また、小学校から中学、中学から高校、高校からプロという各段階において、チームとしても勝った方が、スカウトの目にとまりやすいけど、チームの実力と自分の実力は必ずしも一致しないという現実もあります。

そのように、本人の意思だけでは必ずしもうまくいかない現実がありながらも、プロ野球選手になって多くのファンの人たちの前で、良いプレーをしたいと思って、努力を続けていくというのが、「葛藤に対峙する旅路」であり、「主体的真理の社会実装」なのです。

主体的真理の社会実装という旅を楽しむ

このように書くと、かなりストイックな、辛いストーリーを想像してしまうかもしれません。葛藤や悩みということが、一般的にはネガティブな印象がありますので、「葛藤に対峙する旅路」と言われると、とても辛いことのように思えてしまうことも頷けます。

しかし、葛藤や悩みというのは、本当にネガティブなものでしょうか。葛藤や悩みがあるというのは、裏を返せば、理想をもっているということではないでしょうか。そう考えると、理想があったり、目指したいことがあったりすれば、必ずといっていいほど、何らかの葛藤や悩みをもつことになります。

したがって、葛藤や悩みを持つことは必ずしもネガティブなものではなく、むしろ持っていて良いもの、当たり前のものと言えます。もちろん、葛藤や悩みによって自分のエネルギーが失われていくのは良いとは言えませんが、エネルギーを保ったまま葛藤や悩みに対峙していることは、とても健全な姿と言えます。

画像3

さらに、私の記事のコンセプトである「意識の意識化」と結びつくことによって、矛盾やテンションやストレスというものを前向きに捉えて、チャレンジしていけるような「楽しい冒険の旅」というイメージを持つことができます。

「主体的真理の社会実装」という自分の人生の旅路を、「意識の意識化」によって「楽しい冒険の旅」として「いまここを味わいながら生きていく」ということが私がもっとも実現したいことになります。

本日の問いとなります。(よろしければ、コメントにご意見ください)

・あなたの、あるいは、あなたが所属する会社・組織・学校の主体的真理やありたい姿や目指したい姿を捉えたときに、それをどのように社会実装したいと思っていますか?あるいは実行しようとしていますか?

・主体的真理の社会実装をしようとしたときに、どのような葛藤を今持っていますか?あるいは、これから持つことが想定されますか?

Why is it difficult to live in subjective truth?

In my previous article, I talked about "What good is it to live in subjective truth?" In this article, I will talk about why it is difficult to live in subjective truth.

In my previous articles, I have told you that living in subjective truth can do the following good things.

When living in subjective truth...
▼Energy springs from within.
▼Opportunities increase due to links between people.
▼It becomes easier to be creative.
▼It is more likely to experience a flow state.

When we think about it this way, there seems to be no reason why we should not aim to live in subjective truth. However, living in subjective truth is not an easy thing to do. We cannot ignore the voices in you ( and in me) that say this.

▼All we can do is to do what we have to do in front of us.
▼ "Doing what we want to do" is idealistic. In reality, there are many restrictions.
▼Make a living (business) first. Dream stories come later.

The voices that come up are different, but they all agree that we find it difficult to reconcile the realities of what we need to do, what is expected of us, and the relationships we have with those around us, with living a life of subjective truth.

Contradiction between living in subjective truth and living in harmony with society and surroundings

It tends to cause contradictions and conflicts between living in subjective truth and living in harmony with society and surroundings. And these contradictions and conflicts are the very difficulty of living in subjective truth.

To live in subjective truth
    ⇅ (Contradiction or conflict)
To live in harmony with society and surroundings

Living in harmony with society and our surroundings does not only mean maintaining good relationships with those around us, but it also includes making a living and following the rules of society. It includes everything we imagine when we use the word "reality" when we say, "But reality is...".

▼The contradiction between what we want to do and what we should do at work.
▼The contradiction that what I want to do is not enough to make a living for myself (and my family).
▼The contradiction of not having the resources (physical strength, ability, funds, and cooperation from others) to realize what we want to do.

In a sense, it is natural to have such contradictions and conflicts when trying to live in the subjective truth, as it seems that there is not a single person who does not have such conflicts and contradictions.

However, there are significant differences between people in the way they confront these contradictions and conflicts.

画像5

When confronted with a contradiction, some people take a worldview of compromising, while others take a worldview of Aufheben. The compromising worldview is the one where we compromise and take a part of either side of the contradiction, while the Aufheben worldview is the one where we swallow the contradiction and sublimate it into a different form from the original to achieve compatibility.

The most important key to overcoming the difficulty of living in subjective truth is to embody this worldview of Aufheben, that is, to believe that there is a story that can integrate the reality of living in subjective truth with the reality of living in harmony with society and surroundings.

A Journey of Social Implementation of Subjective Truth

The journey of social implementation of subjective truth begins when we have a worldview of cessation, and when we can see, even if only a little, that it is possible to have a story that reconciles contradictory things. It is the social implementation of subjective truth, not the subjective truth-ization of social events. It is to start with the inner energy of subjective truth, and to expand that energy in a way that is harmonious with the surroundings.


This may be a little off topic, but I would like to talk about my thoughts on the word "social implementation". In addition to the concept of living in subjective truth, the word "social implementation" is something that I place a lot of importance on. The word "social implementation" means embodying what we want to do, what we want to be, what we want to do, and how we want to live, to society (someone other than ourselves).

The reason why I use the word "social implementation" instead of "realization" is because I still think "realization" is a good way to describe it though, but hopefully it won't be completed in one person, and if it can have a positive impact on the people around us, it would be a great thing for us.

On the other hand, I think the most important thing is to live in the subjective truth, so even though subjective truth is complete within us, that's perfectly fine, and I don't deny those things at all.

However, hopefully, it would be wonderful if we could create a society in which we could challenge ourselves to influence the people around us and implement them into society. If more and more people have that kind of pure heart, we will not only be able to influence the people around us, but the people around us will also able to influence us by the subjective truths of them, and that will be one of the best parts of life.

By the way, as I mentioned at the beginning of this article, it can be said that living in the subjective truth and implementing it in society are two conflicting words.

The subjective truth, in the extreme, is the truth within oneself that has nothing to do with others, so we can complete it within ourselves. On the other hand, social implementation is not complete within oneself.

There is a major contradiction in the social implementation of subjective truth, namely, a contradiction, or a tension arises between what you think is good and what other people think is good.

In addition, there is the contradiction and tension that subjective truths are not something that can be seen objectively, such as thoughts, intuition, inspiration, and images within oneself, but social implementation is, as the word implementation implies, something that is visible.

Because there are such contradictions and tensions, we, as the people concerned, need to confront these tensions and contradictions, and it is not always possible to immediately realize what we have envisioned.

The entire image of the journey of confronting such conflicts is called "social implementation of proactive truth.

For example, let's say there is a child who wants to be a baseball player, and it is a subjective truth for that child that he wants to be a baseball player.

When the child wants to become a professional baseball player,  it is necessary to be good at baseball, to be able to play in a team, and to be able to perform well in the game. Also, at each stage from elementary school to junior high school, from junior high school to high school, and from high school to college or professional team, it is easier to get the attention of scouts if he/she win as a team, but there is also a reality that the team's ability and his/her ability do not necessarily match.

Thus, the social implementation of the subjective truth is to continue to work hard to become a professional baseball player even though the reality is that it does not always work out by his or her will alone.

Enjoying the journey of confronting the conflicts and contradictions

When I write this, you may imagine a rather stoic and painful story. Conflicts and worries are generally perceived as negative, so it is no wonder that "the journey of confronting the conflicts and contradictions" sounds like a very painful thing.

However, are conflicts and worries really negative? Doesn't the fact that we have conflicts and worries mean that we have ideals? If we have an ideal, or something we want to achieve, we are bound to have some kind of conflicts and worries.

Therefore, having conflicts and worries is not necessarily a negative thing, but rather something that is good to have, something that is natural. Of course, it is not good to lose one's energy due to conflicts and worries, but it is very healthy to face conflicts and worries while maintaining one's energy.

Furthermore, by connecting with the concept of my article, "ISHIKI(Consciousness) Management," you can imagine it as a "fun adventure journey" that allows you to take a positive view of contradictions, tensions, and stresses and challenges.

For many people to embody the journey of life, the "social implementation of the subjective truth", as a "joyful adventure journey" through "ISHIKI(Consciousness) Management" while "living lively here and now".
This is what I want to achieve most.

Here are the quests of the day. (If you'd like, please share your thoughts in the comments.)

・If there is a subjective truth about yourself or the company, organization or school you belong to, how do you implement it in society? Or are you trying to?

・What struggles do you have right now when you are trying to implement subjective truth in society? Or do you anticipate having it in the future?

Bunshiro Ochiai

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?