見出し画像

戦略ストーリーを協働創造するためには、どうすれば良いのか? ②

前回の記事は、価値創造プロセスの最後のプロセスである「戦略の創発」についてお話しました。今回も、引き続き「戦略の創発」について、掘り下げてお話しします。

価値創造プロセスの全体像はこちらとなります。

画像1

3+1意識モデルと、SECIモデルの関係

前回の記事では、戦略の創発とは「一人ひとりの異なるアイディアを統合して、個のアイディアの集合では表現できない、統合された戦略ストーリーを生み出す」ということをお話しし、創発を実現するための協働プロセスとしてSECIモデルをご紹介しました。

前回ご紹介したSECIモデルを以下に再掲します。

画像2

今回の記事では、3+1意識モデルの観点から、SECIモデルの本質を読み解きたいと思います。意識の観点から、SECIモデルを読み解くことによって、より微分的・原因的・身体感覚的にSECIモデルを捉えることができ、理論の理解と実践による体得を両立しやすくなるのではないかと思います。

これまでの記事でもご紹介してきましたが、改めて、3+1意識モデルについて簡単にご説明します。

画像4

直感意識とは、「直覚的に、本質や真理、生命(いのち)や愛の存在を感じる意識」のことであり、一言で言えば「一(いち)なるものに統合する意識」です。

これに対して、身体意識は「知覚的に、身体に生じる感覚や感情を捉える意識」であり、一言で言えば「感じる意識」です。

思考意識は、直感意識や身体意識で「直覚、知覚したものを解釈し、意味づける意識」であり、一言で言えば「分別する意識」です。

この3つの意識はお互いに連携しており、直観意識や身体意識が何らかを直覚的・知覚的に認知して、思考意識で判断するという、認知して判断するプロセスを具現化します。

これらの3つの意識とは、少し異なるものがメタ意識です。メタ意識は、「自己(Self)の3つの意識と、それらの意識の範囲にあるものを捉える意識」であり、一言で言えば「見守る意識」です。

3+1意識モデルの概要の説明は以上となります。ここでは、3+1意識モデルの詳細について理解いただくというよりも、それぞれの意識の具体イメージや、関係性について、大枠を捉えて頂ければ十分です。

次に、3+1意識モデルとSECIモデルの関係についてご説明します。これは野中郁次郎教授がSECIモデルにおいてお話ししている内容ではなく、当社独自の解釈になります。

画像5

SECIモデルにおける4つの知識変換モードについて、3+1意識モデルにおける意識の使い方という観点から説明をすると以下のようになります。

共同化
直感意識・身体意識で捉えたものを、チームで共有していくプロセス。思考意識によって無理に言語化したり、整理したりする働きを抑えて、直感意識(一部、身体意識も含む)で捉えた感覚をなるべくそのまま共有することがポイントとなります。

そのためにも、メタ意識を用いて、自分がどのように感じているかを俯瞰することや、相手がどのように感じているかをエスノグラフィーすること、すなわち、相手の靴を履くことが大切になります。

表出化
表出化においては直感意識の働きが鍵となります。直感意識は、さまざまな要素を統合して一なるものを見出していく働きを持ちます。共同化によって、共有されたさまざまな暗黙知に通底するもの、共通するものを直感意識によって見出し、その見出したものが思考意識によって言語化されます。

ここで注意が必要なのは、思考意識による言語化を急がないことです。「知らせがあるまで待つ」という感覚で、閃きが降りてくるまで言語化を急がない方がいいコンセプトを生み出すことにつながります。

連結化
思考意識を活性化させて、既存の枠組みやアイディアとの整合性を確認したり、位置付けを整理したり、矛盾点や課題を洗い出して解決していきます。思考意識は、「分別する意識」ですから、このような整理や課題解決にとても向いています。

内面化
思考意識で捉えたものを、身体意識を活性化させながら実践します。実践しながら、どのようなことを身体感覚として捉えているかにアンテナを立てることが大切です。

実践するときの、充実感や違和感などの感覚を大切にすることが、次にくる共同化の内容を豊かにします。

ここまで、3+1意識モデルとSECIモデルの関係についてお話ししてきましたが、これは概念の整理という話だけではありません。SECIモデルの各知識変換モードにおいて、活性化する意識を紐づけておくことによって、それぞれの知識変換をよりスムーズにうまく実践することができます。

前回の記事で、SECIモデルの4つの知識変換の中でも、個人的な感覚として最も大切にしているのは共同化であることをお伝えしました。共同化においては、直感したことや、経験したことについて、言語化されていない感覚を含めて、対話によって共有していきますが、3+1意識モデルの観点から言えば思考意識優位になってしまうことを避けることが、共同化をうまく実践するポイントとなります。

SECIモデルの本質

SECIモデルを意識の意識化の観点から読み解いていくと、SECIモデルは、いくつかの意識モードを行き来することによって知の創造をしているということに気づきます。

画像5

いくつかの意識モードというのは、どういうことを指すのでしょうか?

一つ目の意識モードとしては、抽象と具体です。

SECIモデルの4象限の図でいえば、上の2つの象限(抽象)と下の2つの象限(具体)のことを指します。上の2つの象限では、人々の直感、アイディア、コンセプトといった抽象的なものを扱います。下の2つの象限では、現実世界の状況や制約を踏まえた方策を検討したり、それを実行したりするという意味で具体的なものを扱います。

3+1意識モデルで言えば、メタ意識・直感意識を主体とした抽象の世界観と、思考意識・身体意識を主体とした具体の世界観という意識モードの違いと表現することができます。

二つ目の意識モードとしては、主客未分離と主客分離です。

主客未分離というのはあまり聞き慣れない表現ですが、主体と客体が分離していない状態を指します。時間の経過を忘れてしまうくらい、何かに没頭した経験を思い起こしてみてください。

没頭している瞬間は、「自分(主体)」と「自分が没頭していること(客体)」の間の境が曖昧な感覚がありませんか?

「自分がそれをしている」という感覚だけでは言い表すことができない「それが自分にそうさせている」という側面を感じたり、あるいは、その表現でも不十分で、「それが自分になっている」とか「それと自分が一体化している」という表現に近い感覚を持ったことはありませんか?

あるいは、何か自分にとって新しいものとか美しいものを見て、心を奪われてしまった経験を思い起こしてみてください。

そのような心を奪われている瞬間は、その事象が目に飛び込んできて、自分の心がそこに惹きつけられ、自分が今何を見ているかとか、何を感じているかを言葉にする間もなく、ただその事象に釘付けになっている、という感覚がありませんか?

これらの感覚が主客未分離です。主体である自分と、客体であるもの・事象・状況が未分離の状態のことを指します。未分離の状態ですから、その状態をその瞬間に言語化することはできません。言語というのは、ある状況からあるもの・概念を切り出すという作用を持ちます。言語で表現する以前の、自分ともの・事象・状況を切り分けたり、もの・事象・状況自体を切り分けたりして、理解する以前の状態とも言えるでしょう。

これに対して、主体と客体を分けた意識モードが主客分離です。普段、私たちが言葉によってコミュニケーションをしている意識モードは、主客分離のモードであると言えます。

SECIモデルの4象限では、左側の2つの象限は主客未分離の意識モード、右側の2つの象限は主客分離の意識モードと捉えることができます。そして、この2つの意識モードを行ったり来たりすることによって、知を創造していると解釈することができます。

3+1意識モデルにおいては、左側の2つの象限は、メタ意識・直感意識・身体意識が中心の主客未分離のモードであり、右側の2つの象限は、思考意識が中心となる主客分離のモードであると解釈することができます。

暗黙知と形式知というのは、意識の使い方として表現すれば、主客未分離と主客分離の違いと言えます。

三つ目の意識モードとしては、個と集合です。

意識モードとしての個と集合というのは、少しわかりにくいかもしれません。個の意識というのはわかりますが、集合の意識というのは聞き慣れない表現ですね。自分と相手が同じような意識をもつことができたときに、それを集合化された意識(集合意識)と呼んでいます。

例えば、組織文化というのは、組織において大切にされていることが共有されている状態として文化になっているという意味で、集合意識の一つと捉えることができるでしょう。

SECIモデルにおいては、共同化は暗黙知の集合化に力点がありますし、連結化においては形式知の集合化に力点があります。左上の右下の象限は、その意味において集合化に力点がある意識モードであると言えます。

一方で、表出化は暗黙知から形式知への変換、内面化は形式知から暗黙知への変換と言えますが、この変換プロセス自体は個人の中で行われるという意味において、個性化に力点がある意識モードであると言えます。

「あれ?コンセプトを考えるような表出化プロセスにおいては、集団で行うこともあるのでは?」

このような疑問をもられた方もいるかもしれません。おっしゃる通り、表出化においても、内面化においても個人ではなく集団で行われることがありますが、暗黙知と形式知の変換自体は、個人の中で行われます。

チームでディスカッションしながらコンセプトを生み出している場面を想定してみましょう。そのときに、ディスカッション自体はチームで行われていますが、ある瞬間の閃きや、暗黙知から形式知への変換はやはり個人の中で行われるのではないでしょうか。

チームでディスカッションしている場合は、「チームで生み出した」という感覚をもちますし、それは大変素晴らしいことですが、その機序を細かくみていくと「チームで共有された暗黙知が、ある瞬間、ある人の中で形式知に変換され、それがチーム内で共有されることによって、チームとしての形式知になる」ということになるでしょう。

そのような意味において、暗黙知と形式知の変換をする表出化と内面化は、個性化に力点がある意識モードと捉えることができます。

これまでの話をまとめると、SECIモデルの本質は、「抽象・具体、主客未分離・分離(暗黙知・形式知)、個・集合という意識モードの行き来を通じた知の創造」と言えます。

意識モードを自由に行き来する

このように、SECIモデルは、いくつかの意識モードを行き来することによって知の創造をしていると捉えることができます。

それでは、いくつかの意識モードを行き来するために必要なことは何でしょうか?

もっとも大切なことは、今現在の自分(たち)の意識モードに自覚的になるということではないかと思います。意識の意識化ですね!

今現在の自分(たち)の意識が対象としている内容だけではなく、その意識モードをメタ的に意識をして、「今はこの意識モードがメインになっているから、ちょっと違う意識モードを試してみよう」とか「今はこの意識モードでうまくいっているから、しばらくこの意識モードを継続しよう」ということが意識できれば、意識モードを使い分けることができていると言えます。

その一丁目一番地は、自分(たち)の意識モードの意識化ですね。

今回の記事では、価値創造プロセスの最後のプロセスである「戦略の創発」について、意識の意識化の観点から掘り下げてお話ししました。少し難しいと感じる部分もあったかもしれませんが、意識の意識化の観点からSECIモデルを捉えることができると、とてもシンプルに「意識モードの意識化と使い分け」というイメージで捉えることができ、実践しやすくなるのではないかと思います。

本日の問いとなります。(よろしければ、コメントにご意見ください)

・あなたが、新しいアイディアやコンセプトを生み出すことにつながった経験の中で、意識モードの使い分けがあったとすれば、それはどのような使い分けでしたか?

・あなたが普段用いる意識モードは、具体・抽象、主客未分離・主客分離、個性化・集合化でいえば、どのモードにあたりますか?(例:具体&主客分離&個性化など)。普段用いない意識モードを使うためには、どのようなこ
とを意識すると良さそうでしょうか?

How can we co-create a strategy story? (2)

In my last article, I talked about the last process of the value creation process, "Co-creation of strategies.” In this article, I will continue to talk about "Co-creation of strategies” in depth.

The whole value creation process is shown here.

The relationship between the 3+1 consciousness model and the SECI model

In my previous article, I talked about strategy co-creation/emergence as "integrating the different ideas of each person to create an integrated strategic story that cannot be expressed by a collection of individual ideas," and introduced the SECI model as a collaborative process to realize this.

The SECI model introduced in the previous section is restated below.

In this article, I would like to explore the essence of the SECI model from the perspective of the 3+1 consciousness model. I believe that by reading the SECI model from the perspective of consciousness, we will be able to perceive the SECI model in a more differential, causal, and bodily sensible way, making it easier to both understand the theory and put it into practice.

As I have mentioned in previous articles, let me briefly explain the 3+1 consciousness model again.

Intuitive consciousness is "the consciousness that intuitively senses the existence of essence, truth, INOCHI(life), and love. In a word, "it is the consciousness that integrate into the One."

On the other hand, bodily consciousness is "the consciousness that perceptually captures the sensations and emotions that arise in the body," or in a word, "it is the consciousness that feels."

The thinking consciousness is "the consciousness that interprets and makes sense of what is intuited or perceived by the intuitive or bodily consciousness"; in a word, "it is the consciousness that sorts."

These three consciousnesses cooperate with each other and embody the process of cognizing and judging, wherein the intuitive or bodily consciousness cognizes something intuitively or perceptually, and the thinking consciousness judges it.

Slightly different from these three types of consciousness is meta-consciousness. Meta-consciousness is "the consciousness that captures the three consciousnesses of Self and the scope of these consciousnesses," or in a word, "the consciousness that watches over.”

This is the end of the explanation of the big picture of the 3+1 ISHIKI(consciousness) Model. Rather than trying to understand the details of the 3+1 ISHIKI(consciousness) Model, it is sufficient if you understand the general framework of the relationship between the three consciousnesses and their concrete images.

Next, I would like to explain the relationship between the 3+1 consciousness model and the SECI model. This is not what Professor Ikujiro Nonaka talks about in the SECI model, but is my own interpretation.

The four modes of knowledge transformation in the SECI model can be explained in terms of the use of consciousness in the 3+1 consciousness model as follows.

Socialization:
This is the process of sharing with the team what we perceive with our intuitive and bodily consciousness. The key point is to share the sensations captured by the intuitive consciousness (including some of the bodily consciousness) as much as possible without forcing the thinking consciousness to verbalize or organize them.

In order to do this, it is important to use meta-consciousness to get a bird's eye view of how we feel and to ethnograph how the other person feels, in other words, to put ourselves in their shoes.

Externalization:
The key of Externalization is the work of the intuitive consciousness. Intuitive consciousness has the function of integrating various elements to find a single thing. Through collaboration, the intuitive consciousness discovers what is common and common to the shared tacit knowledge, which is then verbalized by the thinking consciousness.

It is important to note that we should not rush the verbalization of our thoughts. It's better to wait until we are informed, and not rush to verbalize until the inspiration comes to us, which will lead to a better concept.

Combination:
By activating the thinking consciousness, we can check the consistency with existing frameworks and ideas, organize their positioning, and identify and resolve contradictions and issues. Since the thinking consciousness is a "sorting consciousness," it is very suitable for this kind of organization and problem solving.

Internalization:
We put into practice what we perceive with our thinking consciousness while activating our bodily consciousness. While practicing, it is important to keep our antennae up for what we perceive in our physical consciousness.

Cherishing the feeling of fulfillment and discomfort when practicing will enrich the content to be shared in the next process of socialization.

We have been talking about the relationship between the 3+1 consciousness model and the SECI model, but this is not just about organizing concepts.

By tying the specific consciousness (in the 3+1 model) to be activated in each knowledge transformation mode of the SECI model, each knowledge transformation can be practiced more smoothly and successfully.

In my previous article, I mentioned that among the four knowledge transformations in the SECI model, the one I value the most as a personal feeling is Socialization. In Socialization, we share through dialogue what we have intuited and experienced, including sensations that have not been verbalized, and from the perspective of the 3+1 consciousness model, the key to successfully practicing Socialization is to avoid becoming dominant in thinking consciousness.

The essence of the SECI model

When we interpret the SECI model from the perspective of consciousness management, we realize that the SECI model creates knowledge by moving back and forth between several modes of consciousness.

What do we mean by several modes of consciousness?

The first mode of consciousness is abstract and concrete.

In the four-quadrant diagram of the SECI model, it refers to the upper two quadrants (abstract) and the lower two quadrants (concrete). The upper two quadrants deal with abstract things such as people's intuition, ideas, and concepts. The lower two quadrants deal with the concrete in the sense of considering and implementing measures based on real world conditions and constraints.

In the 3+1 consciousness model, it can be described as the difference in the mode of consciousness between the abstract worldview, which is mainly based on meta-consciousness and intuition, and the concrete worldview, which is mainly based on thinking consciousness and bodily consciousness.

The second mode of consciousness is subject-object non-separation and subject-object separation.

Subject-object non-separation is an unfamiliar expression, but it refers to a state in which the subject and the object are not separated. Think of an experience where you were so immersed in something that you forgot about the passage of time.

In the moment of immersion, don't you feel that the boundary between "you" (the subject) and "what you are immersed in" (the object) is blurred?

Have you ever felt an aspect of "it's making me do it" that cannot be described simply by the feeling of "I'm doing it," or even that expression is inadequate, but more like "it's becoming me" or "I'm becoming one with it"?

Or remember an experience when you saw something new or beautiful to you and were captivated by it.

When you are in such a captivating moment, don't you feel that the event jumps into your eyes, and your mind is so drawn to it that you are glued to it without having time to put into words what you are seeing or feeling?

These sensations are the subject-object non-separation. It refers to the state in which you, the subject, and the thing, event, or situation, the object, are not yet separated. Because it is an unseparated state, it cannot be verbalized in the moment. Language is the act of extracting a thing or concept from a situation. Therefore, these sensations can be said to be the state before understanding, before expressing in language, separating oneself from things, events, and situations.

On the other hand, the mode of consciousness that separates the subject from the object is subject-object separation. The mode of consciousness in which we usually communicate through words can be said to be the mode of subject-object separation.

In the four quadrants of the SECI model, the two quadrants on the left side can be regarded as the mode of consciousness with non-separation of subject and object, and the two quadrants on the right side as the mode of consciousness with separation of subject and object. We can interpret that we are creating knowledge by moving back and forth between these two modes of consciousness.

In the 3+1 model of consciousness, the two quadrants on the left side can be interpreted as a mode in which meta-consciousness, intuition, and bodily consciousness are central and the two quadrants on the right side can be interpreted as a mode in which thinking consciousness is central.

Tacit knowledge and explicit knowledge can be expressed in terms of the use of consciousness as the difference between the non-separation of subject and object and the separation of subject and object.

The third mode of consciousness is that of the individual and the collective.

Individual and collective as modes of consciousness may be a little difficult to understand. Individual consciousness is understandable, but collective consciousness is an unfamiliar expression. When we are able to have the same kind of consciousness as ourselves and others, we call it a collective consciousness.

For example, organizational culture can be seen as one of the collective consciousness, in the sense that what is valued in an organization has become a culture as a shared state.

In the SECI model, Socialization is focused on the aggregation of tacit knowledge, while Combination is focused on the aggregation of explicit knowledge. In this sense, the upper left and lower right quadrants can be said to be modes of consciousness that focus on collectivity.

On the other hand, it can be said that Externalization is a conversion from tacit knowledge to explicit knowledge, and Internalization is a conversion from explicit knowledge to tacit knowledge, but in the sense that this conversion process itself takes place within the individual, it can be said that this is a mode of consciousness that focuses on individuality

"Huh? Aren't some of the Externalization processes, like conceptualizing, done in groups?"

Some of you may be asking yourself this question. As you said, Externalization and Internalizing can take place in groups as well as in individuals, but the conversion between tacit and explicit knowledge itself takes place in the individuals.

Let's imagine a situation where a team is discussing and creating a concept. The discussion itself takes place in the team, but the flash of inspiration and the transformation of tacit knowledge into explicit knowledge may still take place in the individual.

When a team discusses something, they feel that they have created it as a team, and that's great, but if we look at the mechanism in detail, we can say that the tacit knowledge shared by the team is converted into explicit knowledge by one person at one moment, and when that knowledge is shared within the team, it becomes the explicit knowledge of the team.

In this sense, Externalization and Internalization, the conversion of tacit and explicit knowledge, can be seen as modes of consciousness that have an emphasis on individuality.

To summarize what I have said so far, the essence of the SECI model can be said to be "creation of knowledge through the back-and-forth between abstract and concrete, separable subject/object and inseparable subject/object (tacit knowledge and formal knowledge), and individuality and collectivity."

Switch freely between modes of consciousness.

In this way, the SECI model can be seen as creating knowledge by moving back and forth between several modes of consciousness.

So what do we need to do to switch back and forth between the several modes of consciousness?

The most important thing, I think, is to become aware of our (our) current mode of consciousness. This is exactly the consciousness management!

If we are able to be aware not only of what our current consciousness is targeting, but also of the meta consciousness of that mode of consciousness, and if we are able to say, "This is the main mode of consciousness at the moment, so let's try a different mode of consciousness," or "This mode of consciousness is working well at the moment, so let's continue with this mode of consciousness for a while," then we can say that we are able to use different modes of consciousness.

The first step in this process is to become aware of our (our) mode of consciousness.

In this article, I have discussed the last process of the value creation process, "Co-creation of strategies,” in depth from the perspective of consciousness management. Some parts may have seemed a little difficult, but I think that if you can understand the SECI model from the perspective of consciousness management, you will be able to see it very simply as "using different modes of consciousness," which will make it easier to put into practice.

Here are the quests of the day. (If you'd like, please share your thoughts in the comments.)

・In your experience that led to the creation of a new idea or concept, what were the different modes of consciousness that you used, if any?

・Which mode of consciousness do you usually use, in terms of concrete or abstract, subject-object non-separation or subject-object separation, or individualization or collectivization? (e.g., concrete, subject-object separation, and individuation). What do you think would be good to be aware of in order to use a mode of consciousness that is not usually used?

Bunshiro Ochiai






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?