仮説思考研修

妥当解を導き出すための「仮説検証サイクル」を習得する

仮説思考研修で得られる効果

サラリーマン

受講

いつも上司から「顧客へのヒアリングが足りない」と指摘されている。情報を引き出すために色々質問しているつもりだが、一問一答のような受け答えになってしまいがち。本人も、本質的な課題を聞き出せていないと感じている。

受講後

限られた時間の中で相手の本質的な課題を引き出すには、自身が仮説を持ったうえで質問する必要があると気付かされた。
仮説を持ったうえで質問をすると、驚くほど顧客が喋ってくれるようになり、提案するのに必要な情報を集められるようになった。

女性
受講前

今ある情報から仮説を立てることはできるが、その仮説が間違っていた時にすぐ修正することができない。そのため、相手から想定外の返しをされるとフリーズしてしまい、結論を導き出せないことが多い。

受講後

ケーススタディを通じて、情報を引き出しながらスピーディーに仮説を検証する術を学んだ。それにより、当初立てた仮説が間違っていても、慌てずに軌道修正ができるようになった。

Hypothetical thinking 100 knock timetable

仮説思考研修サービス資料
ダウンロードはこちらから

アルーの仮説思考研修で学べる内容

仮説思考とは、論点に対する仮説から物事を思考する方法のことです。
「答えるべき問い=論点」に対して「現時点で最も確からしい答え=仮説」を考え、その仮説が正しいか「検証する」というプロセスを経て、解決策を導き出します。

ビジネスシーンにおいて解決すべき課題は、いきなり正解が見つかるような単純なものではなく、諸々の問題が絡み合った複雑なものであることが多いのではないでしょうか。
限られた時間の中で複雑な課題を解決するためには、その時点で最も確からしい答えを考えて、それを検証していくというアプローチが有効です。

そのためには仮説思考に則った情報収集や仮説の構築、検証を行い、効率的に妥当解を導き出すことが求められます。

 

アルーの仮説思考研修は、

  • 仮説検証サイクル
  • 情報を得るコツ
  • 誰かの立場になって発想するコツ
  • スピーディーに仮説を検証する方法

  • 本質的要望を深堀り、仮説を進化させる方法

について講義とグループワークを通じて学ぶことで、社員の仮説思考スキル向上を目指します。

 

次のような課題を持った若手社員、中堅社員におすすめの研修です。

  • 仮説の立て方が分からない
  • 既存の情報から、ありきたりな仮説しか導き出せない
  • 精度の高い仮説をスピーディーに立てられるようになって提案の質を上げたい

対象

  • 若手社員
  • 中堅社員

推奨受講人数

最少10名~最大42名程度

プログラム例

項目 概要 進め方

イントロダクション

研修目的を確認する

アイスブレイク

アイデアゲーム

  • 狙い:限られた情報からの仮説の作り方と、相手からの情報をいかに引き出すかを体験する
  • 学び:仮説検証サイクルを素早く回す
  • 広告代理店の若手社員になりきって、制限時間内に新番組のキャッチコピーをお客さまに提案する
講義

講義

仮説検証サイクルについて

仮説検証サイクル(①仮説を立てる、②検証をする、③進化させる)と、仮説検証サイクルを効果的に回すための4つのポイント(①インプットベースで発想する、②ゼロベースで発想する、③クイックにぶつけてみる、④クイックに反映させる)を学ぶ

グループワーク

ワーク①

インプットベースで発想する

  • 狙い:手元にある情報から発想するまでの流れを体験する
  • 学び:インプットベースで発想する。インプットを豊かにするための3つの情報収集を使う(詰め込み収集、現場収集、議論収集)
  • 自身が営業担当をしている顧客(店舗)から、売上減少の原因と対策案を教えてほしいと相談を受ける想定で演習
グループワーク

ワーク②

ゼロベースで発想する

  • 狙い:ゼロベースで発想するための観点を理解する
  • 学び:明確な誰かの立場に立って、徹底的に発想する
  • 会議で「ビジネス場面で使用する新しいスマートフォンの機能・アプリ」についてミーティングすることになり、ファシリテーターとしてメンバーの視野を広げられるようなアイデアを考える
グループワーク

ワーク③

クイックにぶつけてみる

  • 狙い:スピーディーな仮説検証のプロセスを理解する
  • 学び:モレなくダブリなく準備を行うことでスピーディーに仮説を検証する
  • 新規取引先に、旅行の企画を提案する場面。既存の情報から仮説を立てて顧客に提示した上で、いかに抜けている情報をスピーディーに引き出すかを学ぶ
グループワーク

ワーク④

クイックに反映する

  • 狙い:妥当解に近づくための仮説の反映方法を理解する
  • 学び:本質的要望を深掘り、仮説の進化に役立てる
  • 個人宅へ営業しにいく場面を想定。契約を結ぶため、手元情報からお客さまが興味を持ちそうな仮説を立て、商談をする
グループワーク

ワーク⑤

仮説検証サイクルの実践

  • 狙い:仮説検証における一連の流れを確認する
  • 学び:学びの理解度・実践度合いの確認。実務における課題解決の糸口を見つける
  • 学びを活かし、実務での課題に対する解決策を出す
グループワーク
まとめ 振り返り、質疑応答

 

Hypothetical thinking 100 knock timetable

仮説思考研修サービス資料
ダウンロードはこちらから

アルーの仮説思考研修の特徴

資料を作成する女性

ビジネスで重要な「論点設計」から始める仮説思考

ビジネスの場で仮説を求められた際は、いきなり答えを求めるのではなく、「論点」から考えることが重要です。論点に対して現時点で確からしい仮説を導くプロセスを身につけます。
チェックリスト

仮説検証を効果的に回す4つのスキルを演習を通じて習得

論点を設計した後に、仮説検証サイクルを回す方法を演習を通して学びます。初心者でも実践しやすいよう、4つのスキルに絞って習得します。
仮説検証する会社員

現場の課題を題材に仮説検証し解決策を見出す

研修受講者が実際に現場で課題と感じているテーマを取り扱ったケーススタディを実施できます。実際に抱えている課題に対し、研修で学んだスキルを活かして解決策を見出すことで、知識とスキルの定着を促します。

仮説思考研修 受講者の声

自分が普段顧客にしている提案は、圧倒的に準備不足だったのだと痛感しました。情報を集めることも、そこから仮説を発想することも中途半端でした。今回の研修で学んだことは普段の業務でも忘れないようにしたいです。(サービス)
グループワークで他のチームの発表を聞き、同じ設定の課題を与えられたのに、グループによって結果がここまで違うのかと素直に驚きました。各チーム、異なる観点で深堀されており、興味深く拝聴しました。他チームと比較すると、自分のチームは「検討」が圧倒的に足りなかったと思います。相手の視座に合わせた発表資料にもっていけなかったことが悔しかったので、普段の業務ではそこまでやり切れるようにしたいです。(商社)
顧客との関係を構築していくこと自体に、自分ごととして取り組めていなかったことに気づかされました。相手視点に立つことも、顧客の本質的な要望を深掘りすることもできていなかったと思います。低い視野で日々過ごしてきたことを反省し、改めたいと感じました。(金融)
Hypothetical thinking 100 knock timetable

仮説思考研修サービス資料
ダウンロードはこちらから

よくあるご質問

Q.オンラインでも研修を受けることはできますか?

はい、オンラインでも研修を受講いただけます。
ZOOMのブレイクアウトセッション等を利用し、少人数でのグループワークも問題なく行っていただけます。

Q.ケーススタディの内容を自社に合わせて変更してもらえますか?

はい、お客さまの課題や受講者の職種に合わせて内容の変更が可能です。
ご状況をお聞かせいただいたうえで、最適な内容を提案致します。お気軽にお問い合わせください。

Q.仮説思考研修の費用を教えてください。

費用について詳しくはお問い合わせください。
お客さまの課題や希望に合わせて、ご提案とお見積りをお出しします。

Hypothetical thinking 100 knock timetable

仮説思考研修サービス資料
ダウンロードはこちらから

その他のテーマ別研修

名刺交換

ビジネスマナー研修

新入社員を対象に、社会人としてふさわしいマナーを職場やお客さま先で体現することを学びます。印象管理、実務マナー、マナーと人間関係について身につけることができます。
コミュニケーション研修

コミュニケーション研修

組織にコミュニケーションの課題がある場合、原因は様々です。社員個人のスタンスや組織風土など、どこに原因があるかを捉え、最適な研修をご提案します。
ノート

ロジカルシンキング研修

分かりやすい口頭報告や簡潔でポイントを押さえたビジネス文書作成など、あらゆるビジネスの場面で役に立つロジカルシンキングの基本的な思考プロセスとスキルを身につけます。
コーチング研修

コーチング研修

マネージャーとしての役割の理解、GROWモデルコーチングの方法などを学ぶことで、部下のやる気を引き出すコーチングスキルを身につけます。オンラインでのコミュニケーションにも対応しています。
ファシリテーション研修

ファシリテーション研修

ファシリテーションを学び、集団による場を効率的に運営するスキルを習得することで、会議などの場で成果を最大化できるようになります。会議の生産性向上
にもお役立ていただけます。
プレゼンテーションをする会社員

プレゼンテーション研修

ストーリーライン作成方法やシンプルなスライド作成、インタラクティブなプレゼンテーションを学びます。経験豊富な講師や他の受講者からのフィードバックにより、受講者の強み・弱みを活かしたプレゼンスキルを身につけることができます。
グラフ

マーケティング研修

外部環境分析、内部環境分析、SWOT分析などを、初心者にもわかりやすく、グループワークを中心としたカリキュラムでご提供します。マーケティング部署だけでなく、営業部門にもおすすめです。
チェックリスト

評価者研修

目標管理・人事評価の原則や目標提示の方法、評価面談の実施方法などを学ぶことができます。新任マネージャーへの一斉研修や人事評価制度の変更に伴う研修など、様々なご要望にお応えします。
指導する女性上司

アサーティブコミュニケーション研修

アサーティブコミュニケーションとは、相手の考えを尊重しながら、自分の感情や思いを抑圧せず、自己主張をするコミュニケーションの方法です。アサーティブコミュニケーションに必要な心構えや伝え方を複数のケーススタディを通じて学ぶことができます。
ビジネス文書を作成する会社員

ビジネス文書研修

ビジネス文書の基本原則やプロセスやビジネス文書の作成プロセス、文書の種類別の作成方法録の作成方法を学ぶことで、相手を思いやったビジネス文書の作成スキルを身につけることができます。
握手する会社員

ネゴシエーション研修

双方が利益を得ることを目的にした「プラスサム交渉」の考え方や手法を身につけることができます。「奪い合い」ではなく「問題解決」に結び付くネゴシエーションスキルを習得することが目的です。
ティーチングする会社員

ティーチング研修

効果的なティーチングを行うには、社員の我流に任せるのではなく、正しい心構えや方法を学んでもらうことが必要です。アルーのティーチング研修では、「やって見せ」「言って聞かせ」「させてみて褒める」型を徹底的に学ぶことができます。

貴社の人材育成プログラムを見直してみませんか?
アルーにご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
平日9:00~18:00
人材育成・研修に関するお役立ち資料はこちらから
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
メガメニュー格納セクション
お問い合わせ
ページトップへ戻る